記事内に商品プロモーションを含む場合があります

わらびのナムルレシピ

干しわらび(干しぜんまい?)を買ったので、わらびナムルを作ってみました。
わらびナムル=コサリナムルと言います。

乾燥わらびの戻し方

生のわらびを使う場合はアク抜きが必須ですが、干しわらびの場合はアク抜きの必要はありません。
干しわらびを作る前にアク抜きをしているはずなので。
水で戻すだけでOKです。

OKなんだけど...
今回買った干しわらびは中国製の物なので、万が一あく抜きされてなかったら怖いな。
と思ったので、念の為、米のとぎ汁で煮てみました。

中国産の干しわらび

乾燥状態になると、「これ、ほんとにコサリ?」っていう不思議な形になっています。

干しコサリは、水に戻すとだいたい3〜4倍に膨らみます。

干しわらびの戻し方1
【1】水で洗う
コサリに絡まっているゴミなんかを水洗いします。

しわらびの戻し方2
【2】鍋で20分間煮る
鍋に適量の水を入れて、弱火で20分以上沸騰させます。
(通常は水を使いますが、私は念の為、米のとぎ汁で煮ています。)

しわらびの戻し方3
【3】フタをして冷ます
火を止めてフタをして、そのまま冷めるまで待ちます。

しわらびの戻し方4
【4】水を替える
冷めてきたら、水を取り替えてしばらく置いておけば完了です。

わらびナムルの作り方

コサリナムルのレシピ

コサリにえごまの粉を振りかけた、「コサリ トゥルケ ナムル」を作ってみます。
えごま粉が無かったら、普通のすりごまでもOKです。

sponsored link

材料

わらびナムルの材料
2〜3人分の分量

  • 戻したコサリ 200g
  • にんにく 1片(みじん切り)
  • ねぎ 5センチ(白い部分はみじん切り、青い部分は輪切り)
  • しょうゆ 大さじ1弱
  • ごま油 大さじ1
  • えごまの粉 大さじ1
  • 塩・こしょう 適量
  • 白ごま 適量

レシピ

わらびを切る
【1】コサリを切る
コサリを食べやすいサイズに切ります。

調味料を混ぜる
【2】鍋に調味料を入れる
(まだ火をつけないでね)鍋に切ったコサリを入れます。
そこへ、みじん切りのネギ・ニンニク・エゴマの粉を加え、上から醤油(大さじ1弱)とごま油(大さじ1)をふりかけます。

調味料を混ぜる
【3】混ぜる
(まだ火をつけないでね)全体をよく混ぜます。
料理教室では素手で混ぜるように言われましたが、箸などでも大丈夫でしょう。

わらびを煮込む
【4】煮こむ
水を少し入れてから、火をつけます。
しばらく煮込んで水分が飛んできたら、塩こしょうで味を整えます。

仕上げに白ごまをふりかけたら完成。

わらびナムル

コサリって、思ったよりも味があって美味しいです。

ちょっと塩こしょうが足りないかな?
と思って、ついつい入れ過ぎちゃうことがあるのでご注意。
ちょっと味付け薄いかな?くらいで止めておきましょう。
(今回はちょっと塩入れ過ぎた)

コサリナムルのレシピ

コサリが思ったいた以上に膨らんでしまったので、戻したコサリが大量に余ってしまいました。
ということで、次回は戻し過ぎたコサリの残りを使ってユッケジャンを作ってみる予定です。

作りました↓

sponsored link