記事内に商品プロモーションを含む場合があります

豆もやしのナムル

ミッパンチャンの定番「豆もやしナムル(コンナムルムチム)」を作ってみました。
シンプルなバージョンと、ピリ辛なバージョンの2種類のレシピです。

豆もやしナムルのレシピ

豆もやしナムル

味付けは「ごま油・ニンニク・塩」だけのシンプルなナムルです。

MSGや出汁を入れて旨味をつけるレシピがありますが、このレシピでは使っていません。
その辺はお好みで変えて試してみて下さい。

sponsored link

材料

  • 豆もやし 1袋(200g)
  • ネギ 少々
  • ニンニク 1片
  • ごま油 おおさじ1
  • ごま 小さじ1
  • 塩 適量(小さじ1/2〜1程度)

作り方


【1】豆もやしの尻尾取り
まずは、豆もやしの尻尾を手でカットしていきます。
非常〜に面倒臭い作業ですが、尻尾を取るのと取らないのとでは、仕上がりの味に大きな違いが出ます。
(でも、面倒なら取らなくてもいいです)


【2】豆もやしをゆでる
水に豆もやしを入れて、火をつけて、火が通るまで温めます。だいたい3~4分くらいかな。


【3】冷水をかける
ザッと冷水にかけて、しっかりと水分を絞ります。


【4】ボールに調味料を入れる
調味料(にんにく・ごま油・塩・ごま)と、刻んだネギを入れてよく混ぜます。
塩は少なめに入れておいて、後で味を見ながら追加します。


【5】手で混ぜる
【3】の豆もやしをボールに入れて、良く混ぜ合わせます。
味を見ながら少しずつ塩を足していきます。

これだけで完成。

豆もやしナムルの作り方

ナムルは出来たてよりも、少しだけ時間が経った方が味が染み込んでいて美味しいです。

【ピリ辛】豆もやしナムルのレシピ

ピリ辛豆もやしナムルのレシピ

こちらは、少しだけピリ辛に仕上げた豆もやしナムルです。
ネギやニンジンも少し入れているので、色鮮やかなナムルです。

sponsored link

材料

豆もやしナムルの材料

  • 豆もやし 1袋(200g)
  • ニンジン 30g
  • ネギ 5〜10cmくらい
  • 塩 小さじ1/2(茹でる時に入れる)

ヤンニョム

  • ニンニク 1片
  • しょうゆ 小さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 粗目の粉唐辛子 大さじ1
  • 白ごま 小さじ1
  • 塩 適量(小さじ1/2くらい)

作り方

切る
【1】ニンジンとネギを切る
ニンジンとネギを画像の様に切ります。

豆もやしをゆでる
【2】豆もやしをゆでる
沸騰したお湯に、塩(小さじ1/2)を入れて豆もやしを茹でます。
だいたい5分くらい。

ニンジンをゆでる
【3】ニンジンをゆでる
ニンジンを追加して、もう1分程度ゆでます。

水にさらす
【4】水にさらす
豆もやしとニンジンを冷水にさらしてから、よく水を切ります。

ヤンニョムを作る
【5】ヤンニョムを混ぜる
豆もやしとニンジンを入れたボールに、ヤンニョムの材料を入れていきます。
ニンニクは、すりおろすかみじん切りにして入れます。
塩だけは最初に入れないで、混ぜて全体の味を見ながら追加していった方がいいです。

混ぜる
【6】混ぜる
全体を良く混ぜ合わせたら完成です。

豆もやしナムルのレシピ

ニンジンを入れるだけで、ちょっと豪華に見えます。

もやしナムルレシピ

肉料理にも魚料理にも合わせやすいので、何かもう1品追加したい時にちょうどいいナムルです。

豆もやしの雑学あれこれ

以下、どうでもいい雑学です。

豆もやしと普通のもやし
韓国で一般的に使われているもやしは「大豆もやし」です。
日本で一般的に食べられている「緑豆もやし」や「ブラックマッペ」とはちょっと違います。

緑豆もやしと豆もやしでは含まれる栄養素も違うし、大豆もやしは緑豆もやしよりも旨味が多いのです。
ということで、ナムルを作る時は豆もやしがオススメです。
(普通のもやしでも作れますが)

豆もやしの尻尾を取る理由
もやしの尻尾って、取ってますか?
韓国の料理教室では、「面倒だけど尻尾は取りましょう!」と言われていました。
もやしの尻尾の部分を残しておくと、もやし独特のクセが出て美味しく無いからという理由みたいです。

豆もやしの尻尾をカット

ちなみに、料理教室の先生は「子供の頃は、よくお母さんに豆もやしの尻尾を取るのを手伝わされた」という話もしていました。
韓国では、よく子供のお手伝いに「豆もやしの尻尾取り」をさせるんだそうですよ。
(昔の話かもしれないけど)
しかし最近は尻尾の無いもやしも売っているので、助かります。

豆もやしナムルを韓国語で言うと
野菜等を茹でたものを調味料&ごま油で和えたものを「ナムル」と言います。
そして、豆もやしは韓国語で「コンナムル」って言うんですよね。

だから、豆もやしのナムルって...
コンナムルナムル?
あれ?
何て言うんだろう??

と混乱してしまいましたが、今回の様な作り方の場合は、コンナムルムチム(콩나물무침)と言います。
直訳すると、「豆もやしの和え物」の意味です。
コンナムルナムルとは言わないみたいです。
前々から思ってたんだけど、ナムルとムチムの違いってなんなんでしょうか?

ちなみに、炒めるバージョンの豆もやしナムルなら「コンナムルポックム」になります。
こちらは、「豆もやし炒め」の意味です。

sponsored link