池袋っていつ行っても混んでますよね。
そんな池袋でも、フラミンゴは比較的ゆっくりできる喫茶店です。
私が小さい頃から存在する老舗の有名な喫茶店なんだけど、地下にあるからこの店の存在すら知らない人も多いかもしれません。
池袋の老舗の喫茶店「フラミンゴ」
池袋の西口(中央)の目の前にあるみずほ銀行の隣のビルの地下2階です。
(地下から出てくる7番出口が一番近いみたい)
レトロなフラミンゴの看板が目印です。
駅の真ん前なのに地下2階にあるからか、思ったよりも混んでいない事が多いです。
客は入っているけど、チェーン店みたいなゴチャゴチャ感がないんです。
店内の様子
地上のゴミゴミした雰囲気とは違って、余裕のある空間です。
客席は100席くらいあると思う。
「フラミンゴ」を祖母の代から利用しているトド島家では、ここの喫茶店のことを「金魚」と呼んでいます。
なんでかって言うと、店内にでっかい熱帯魚の水槽が置かれているから。
なんとなく、店内の作りは昔のデパートの食堂みたいな感じで落ち着きます。
決しておしゃれな雰囲気では無いんだけど、妙に落ち着いてしまうのは私が昭和人間だからだろうか。
モーニング&ランチメニュー
この日は、サンドイッチセットを注文。
あ、メニューの下に女性週刊誌が見えていますね。
喫茶店って、週刊誌とかスポーツ新聞が読めるから好きなんです。
私の様な三流トドは、「カフェで雰囲気オサレ系写真集を眺めながらカフェラテ飲む」よりも、「下世話なゴシップ記事読みながらアメリカン飲む」方が似合うんですわ。
サンドイッチとコーヒー
ヘルシーな野菜サンドを注文しました。
味は普通。
ちなみに、コーヒーも味は普通。
それにしても、中高年の多い喫茶店です。(朝だからかな?)
1人客も割といますね。
朝はやっぱり、コーヒーを飲みながらの週刊誌が最高です。
そして、水槽の中の熱帯魚をボーッと見ていると酔ってくるんだけど、小さい頃も同じようなことしてたな〜と思い出しました。
どんどん消えて行く池袋周辺の喫茶店
私の小さかった頃は、池袋近辺にはもっとたくさんの「古くて落ち着く喫茶店」があったんだけど、最近はどんどん少なくなって来てますね。
池袋に限らず、日本全国どこでもみたいなんだけど・・・非常に寂しいですね。
特に個人でやっているような小規模な喫茶店なんかは、どんどん閉店してるみたいです。
「フラミンゴ」にも姉妹店があったんだけど、そっちはもう閉まっちゃってるし・・・
逆にチェーン店系のコーヒーショップやオシャレカフェは増えてるので、そっちの方が需要が高いんでしょうね。
sponsored link