家庭の不要品を売る為に、池袋の西口公園でやってるフリマに出店してきました。
池袋でフリマ
池袋西口公園でのフリマには、思ったよりもたくさんのお客さんがきました。
フリマ目的じゃなくて、買い物ついでに寄って行く人も多かったです。
あとは、アジア系の外国人客も多かったですね。
フリマに来る人の流れ
フリマに来る人は、時間帯によってだいたい3種類くらいに分かれていました。
- 朝イチに来る人
良いものが欲しい
- 昼頃に来る人
買い物ついでに立ち寄る
- 終了間際に来る人
とにかく安く買いたい
朝イチに来る人たちは勢いが凄いです!!
まだ商品を出してもいないのに、ガツガツと掘り出されながら見ていきます。
私の感覚では朝イチの客が1番買う気があるので、ここでうまく買ってもらえると出だし好調になります。
しかしフリマの終了時間までは長いので、最初に勢いに負けて値切りすぎてはいけません。
でも、あとになって「最初に売っておけば良かった・・・」と後悔することもあるので難しいです。
終了間際は、まわりもほとんど「全品100円」になっているので、大値下げするのが当たり前状態です。
商品を持ち帰りたくないなら、ここで安くしないと帰り道とても重いです。
フリマの売り上げ&売れた物

私の売り上げは6,110円でした。
- 革財布(SAZABY) 300円
- スウェット(forever21) 100円
- トランク 3,000円
- サンダル(malaysiaで買った) 300円
- ワンピ(forever21) 100円
- バレエシューズ(H&M) 400円
- カゴバッグ 500円
- ベルト 10円
- イケメンバンク(ゲーム付き貯金箱) 100円
- スニーカー(ニューバランス) 500円
- 服×7 700円
- バッグ 100円
最後の服とバッグは終了間際だったので100円で売りさばいたものです。
ここから出店料(2500円)と年会費(500円)の半額(2人で出したので)1,500円を引くと、儲けは4.610円でした。

一緒に出店していた、なま太くんの売り上げは3,800円でした。
出店料と年会費の半額を引くと2,300円の利益でした。
売れ残った不要品はどうするか
売りに出した商品の半分以上は売れ残ってしまいました。
- 不要品だけど、捨てるのはもったいない!
と思うなら、だいたいのフリマ会場で不要品のリサイクル回収を行っているので、まとめて引き取ってもらいましょう。
- 不要品だけど、タダであげるのは嫌だ!
と思うどケチなアナタはそのまま家に持ち帰って、またフリマに参加するまで保管するのも良いでしょう。
- 不要品だけど、タダであげるのは嫌だし持って帰るのもヤダ!!
と思うわがままドケチな貴方は、リサイクルショップに買い取ってもらいましょう!!
わがままドケチな私は、フリマ帰りにオフハウス(ブックオフ系列)に持って行って買い取ってもらいました。
しかしほとんど値段がつかなくて、合わせて90円・・・ジュース1本も買えない金額でした。
不要品を売るならフリマ?ヤフオク?リサイクルショップ??
不要品を売って、少しでもお金を稼ぎたいならば、
ヤフオク > フリーマーケット > リサイクルショップ
の順番で稼げます。
しかし、これは時間と手間のかかる順番でもあります。
フリマはどこに出店するのが得なのか
フリマの出店料金は、開催場所や主催会社によって違います。
開催場所によって客層が違うので、自分の売りたいものと客層が合う場所に出店するのがベストです。
例えば、代々木公園のフリマはたくさんの来客があるので、出店料金が高めです。
客層は若くておしゃれな人が多い傾向みたいです。
ラグタグで売られているようなブランド品を売りたい場合は、出店料が高くても代々木公園が向いています。
フリマの開催予定はこのサイトに載ってますフリーマーケットへ行こう(フリマ開催情報)
sponsored link