ロス茶島の帰りに、「せっかく明石にいるんだから、明石焼きを食べたいね」と言う事になり、急遽くちびるげが高次の存在(Google先生)にチェネリングした結果、「明石焼き ゴ」という店が最高に美味しいのでアセンションできるかもしれないとスピリチュアルメッセージを受信したので、ゴへGOしました。
明石焼き ゴ お店情報
兵庫県明石市本町2丁目1−4 熊本ビル1F Googleマップ
OPEN:11時〜23時30分(ラストオーダー:22時30分)
定休日:第1・第3月曜日(祝日の場合は火曜日が休み)
ホームページ:明石焼き ゴ
明石駅から、港側へ出てすぐの所にああります。
スポンサーリンク店内の様子
店に入ると、ゴリラが迎えてくれます。
都市伝説好きな私たちには、非常にタイムリーな奴です。(ライオンイーターの話しで、盛り上がっていました)
色んな所にゴリラがいるので、この店のゴは、ゴリラのゴなのかな??(それとも、ゴリラに似てるから?)
店内の可愛いゴリラたちに気を取られていたけど、店内をよく見わたすと、壁一面にメニュー...ではなく、意味不明な単語が並んでいる。
コレは一体なに??
メニュー
明石焼きの具は、タコ以外にも色々とありました。
たこ、こんにゃく、えび、チーズ、キムチ、モッチーズ、たんこぶ、すじこん、あなご等々。
私は、ノーマルのたこ(10個520円)を注文。
くちびるげは、若者に流行のチーズ(10個520円)を注文。
漢字テストを受けました
ここで、いきなり漢字テストが登場。
明石焼きが、出来上がるまで漢字テストでもしてて下さいと言う事らしいんだけど...え?
店内の単語は、この漢字テストに繋がっていたんですね。
この漢字テストの点数によっては、割引特典を受けられるようです。
ちなみに、店内書かれている漢字(598単語)を全部読めたら、明石焼き1年間無料で食べ放題らしいです。
う〜ん、無理。
くちびるげと協力して漢字テストを解いてみたけど、全く読めない。
(辞書やネットを使って調べるのはNGです。)
私もくちびるげも、割と活字を読む方だと思っていたんだけど、全く読めなかった。驚くほどにアホ。
自己採点では、4つは完璧なはずなので、あとはまぐれで2つくらい正解しているはずだから...6点かな。
5%引きかな♪
結果、4点でした
(店員さんが正解を書き込んでくれましたが、念のためモザイクしときました。正解は、自分で調べてみてね。)
現実を受け入れられず、英語の単語テストなら軽く6点くらい取れたはずだ!と自分に言い聞かせました。
オーYェス。
気を取り直して、本物の明石焼き登場
気を取り直して、明石焼きを食べますよっ。
以前に兵庫県民と一緒にタコピアで食べた明石焼きは、本物では無く「明石焼き風たこ焼き」だった様なので、本場の明石焼きはこれが初めて。
あっつあつで、フワフワの明石焼きです。
薬味の三つ葉を入れると非常に上品な味になります。
タコピアで食べた時に「本場のだし汁は、もっと濃いんだよ」と言われていたんだけど、全然濃くなかったです。
サッパリとしていて、そのまま飲み干せる感じのだし汁です。
私は気に入ったよ、ここの明石焼き。(とはいいえ、タコピアも充分おいしかった)
チーズVerも、チーズがビヨーンと伸びて、非常に美味しかったです。
美味しかったので、漢字テストの件はすっかり忘れられました。
sponsored link