前回はミャンマー食材でしたが、今回は広島でインドネシア食材を買った時のやつです。
広島「ハラルフード」
私が行ったお店はこちら。
広島駅から歩いて行ける距離にあります。
定休日は火曜日なんだけど、私が行くと他の曜日でも休みなことが多いです。
買ったもの
①紅茶
②ジャスミン茶
③ホワイトコーヒー
④BonChili
⑤サラムリーフ(乾燥)
あと、もう使っちゃったので無いけど、固形パームシュガーがおすすめです。
100%パームシュガーで、味自体がとても美味しいのが売ってます。
①紅茶
ちょうどこの時に、ミルクティーに合う紅茶葉を探していたので「ミルクティーに合いますか?」と聞いたら「ミルクを入れてよく飲みますよ」と言われたので買ってみました。
ティーバッグの紅茶です。
あんまり濃くないけど、香りがインドネシアっぽい?
渋みもないので、ミルクとも合います!
私はなかなか好きな紅茶です。
②ジャスミン茶
これはパッケージが可愛くてついつい買ってしまった茶葉です。
「これも紅茶ですか?」と聞くと「あ、う〜ん...はいお茶です。」と言われたので、普通の紅茶ではないと思っていたけど、家に帰って開封してみたら紅茶ではない香りがしました。
とっても濃厚な花の香りです。
パッケージに書かれているインドネシア語をG先生に翻訳してもらったところ、
Komposisi:Teh Hijau, Bunga Melati
↓
組成(原材料のことだな):緑茶、ジャスミンの花
でした。
つまりジャスミンティーでした。
南国のジャスミンティーという感じです。
濃厚な花の香りがするジャスミン茶。
③ホワイトコーヒー
ホワイトコーヒーというのは、てっきりマレーシアのオールドタウンが出している商品だと思っていましたが、インドネシア製もあるんですね。
実はマレーシアで飲んだホワイトコーヒーはあんまり好きじゃなかったんだけど、ついつい買ってしまいました。
原材料は、「砂糖・クリーミングパウダー・インスタントコーヒー」です。
(本当はもう少しいろいろと何かが入ってるぽいですが)
味は普通の甘いインスタントコーヒーですね。
④BonChili
「BonChili」という、インドネシアの辛いパウダーシリーズです。
全部で5種類でてるのかな?
レベル3 アンチョビ
レベル10 オリジナル
レベル15 オリジナル
レベル30 オリジナル
私が買ったのは、レベル15のオリジナルエクストラホット!!
描かれいているイラストは、かなり辛そうですね。
原材料:乾燥唐辛子、シャロット、塩、砂糖、うま味調味料(グルタミン酸ナトリウム)、植物油、ガーリックパウダー、うま味調味料(5'-リボヌクレオチド二ナトリウム&5'-グアニル酸二ナトリウム)
オニオンパウダー、酵母エキス
ラーメンにかけてみたら、すっごく美味しい!!
これはハマる辛さ。
辛いのが好きな人にはレベル15くらいでちょうど良いと思います。
私は次のレベルにも挑戦してみたい。
⑤サラムリーフ(乾燥)
サラムというなかなか見かけないインドネシアの乾燥リーフです。
独特な香りがあって、インドネシア料理の風味付けに使われます。
フレッシュリーフは入手困難だけど、乾燥なら割と手に入りますね。
カレーとか煮物とかスープに一緒に入れて煮込むそうです。
ベイリーフみたいな使い方ですね。
魚の煮物に使ったら乾燥タイプなので香りが弱かったです。
なので、今度は倍の量を入れてみます。
sponsored link