広島の上下町まで行って、1白2日でイベントに参加して来ました。
ふんどし屋の弟子と一緒に、私はハンドメイドのアクセサリー(パワーストーン系の怪しい奴)を売って来たのです。
ちなみに上下は、「うえした」じゃなくて「じょうげ」と読みます。
上下町駅までのアクセス
三原から上下までは、電車を乗り継いで行きました。
JR福塩線 福山駅→府中駅(乗り換え)→上下駅
府中駅から先は、本数が超少ない(1日7本)ので乗り遅れたらおしまいです。
バスも出ていますが、そっちも本数が少ないです。
上下町でイベント体験
上下町は、白壁の古い町並みが特徴です。
とっても雰囲気があって良い町です。
今回のイベントは、「上下スタイル発!! アンティーク+ブックフェア+カフェ)」というものです。
想像していた以上に出店者が多くて、賑やかなイベントになりそうです。
さっさと商品を並べて、他のお店を覗きにいこう!
イベントで売るもの
弟子のふんどしと一緒に、パワーストーンを売ります。
怪しさ満点です。
メインはふんどしで、私の売り物は隅っこにこっそりと置かせてもらいました。
現場で適当に書いたPOPは「変なパワー貰いそう・・・」との指摘を受けたので、こっそり下げておきました。
弟子は、新商品のふんどしパンツ「あ〜ゆるパンツ」を持って来ていました。
このふんどしパンツのネーミングが、なかなか決まらずに悩んでいたので、「次世代型旧式パンツ」と言う天才的な商品名を考えてあげたのに却下されました。
「あ〜ゆるパンツ」だそうです。
せめて「アッー!ゆるパンツ」にすればよかったのに
・・・というアドバイスも無視されました。
上下グルメ(名物)
今回のイベントでは、とにかく食べまくりました。
私は接客などが得意ではないので、店のことは弟子にまかせて食べ歩きました。
意外にも上下には美味しい物がたくさんあります。
焼き鳥屋(おおばた屋)でビールが売っていると聞いたので、缶ビールと焼き鳥セットを買って飲み歩いていたら、あっという間に食べ終わってしまいました。
なので、追加で鶏皮の唐揚げ(みほりんコロッケ)を買ってみました。
塩っ!!って感じでビールに合います。
ビールで食欲が促進されたので、続いてランチです。
みかんジュース(mitsuco)としょうが焼きそば(あれやこれ屋)です。
しょうが焼きそばは大人気で、けっこう待って買ったんだけど、ほぼ5口くらいで間食。
私にとって炭水化物は飲み物なので、ビールよりも軽く入ってきます。
上下のカフェでランチ
普段はお弁当屋やパンのお店らしいホームキッチンで、ランチです。(@二日目)
シンプルな店内にはカフェスペースがあって、ここで食べる事ができます。
ランチプレート(たしか500円くらい)を、このイベントで知り合った島根から来た方と一緒に食べました。
この値段でこの味!!っていう、かなりお得なランチプレートでした。
テイクアウトのアイスコーヒーも美味しかったです。
ホテルは森の中のユースホステル
広島県府中市上下町矢野470-1 Googleマップ
チェックイン:15時〜21時(夕食予定者は20時まで)
チェックアウト: 7時〜10時
ホームページ:http://www.jyh.or.jp/info.php?jyhno=6402
上下で宿泊したのは、森の中にあるユースホステルです。
森の中のペンション風なユースホステルでした。
まわりには山以外に何も無いですが、とても良い雰囲気のユースホステルです。
早朝散歩したら気持ち良さそうな感じです。(しなかったけど)
部屋も清潔でキレイでした。
夜は、イベント参加者達と一緒に宴会をして盛り上がって、また食べ過ぎた。
でも、朝ご飯もがっつりおかわりしておきました。
何でこんなに食欲が旺盛なんだろう。
成長期なのかな?
さあ、イベント2日目も頑張るぞー
まわりのイベント出店者たち
今回のイベントに誘ってくれた、ありみつ氏はmitsucoという屋号で出店していました。
こだわりのジュースや、ハンドメイド作品・骨董なんかを売っていました。
なんと来月(7月7日・8日)は、世羅の実家(有光商店)でイベントを開くそうなので興味のある方は是非お出かけしてね!!(私も参加します)
今回のイベントには、放浪書房のトミーさん(@horoshobo)も参加していました。
以前から会ってみたかった方です。
トミーは弟子が尊敬している小商いのプロで、トークライブなんかも開催しています。
今回のイベントでも、

とにかく楽して稼ぎたいんだけど、どうしたらいいかな?
という私の糞相談にも、真剣に乗ってくれました。
元々は旅の本を売り歩いている方なんだけど、今回は「放浪書房」としてではなく、「タイムアドベンチャーレコード」という名前で、昔のアメリカの雑誌から作ったポスターやステッカー等を売っていました。
今回は岡山・松山のハンズでガッツリ販売して来た帰りだったようで、諭吉の大群が背後にいるのが霊視で確認できました。
私たちの隣で可愛い猫のダルマを売っていたのは、にゃこダルマ(@nyakodaruma)さんです。
実は尾道で売っているのを見かけた事があるんだけど、話をするのは今回が初めてでした。
以上、広島の穴場観光地「上下町」でのイベント参加報告でした。
え?
今回のトド島さんの売り上げは、どのくらいだったのかって??
一応少しだけありましたが、残念ながら福沢様には会うことは出来ませんでした。
いいの。
私は英世だけでも満足なの。
sponsored link