口内炎が出来た。
「やだな〜早く治らないかなぁ〜」と、いう気持ちと同時に「ラッキー♪しばらく楽しめる」という気持ちです。
痛いんだけど、口内炎を舌でツンツンして、キューンってなるのがやめられません。
うっへ〜痛いけど、たまらなぁ〜い。
しかし、口内炎を舌でツンツンして楽しむのは、細菌に感染したりすることもあって危険なので、私以外はやらない方がいいでしょう。
という文章を書きながらも、口内炎をツンツンしています。危険です。
さっさと口内炎を治そう
スポンサーリンクハチミツや塩を塗っても治らない
昔から口内炎には「ハチミツを塗るとイイ」とか「塩を塗ると早く治る」とか言われていますが、都市伝説です。
蜂蜜や塩には殺菌作用があるので、口内の殺菌という点では多少の効果はあるかもしれません。
でも、塩も蜂蜜も塗ったそばから舐めちゃうじゃない?
特にハチミツなんて美味しいから、口内炎に塗っては舐めて塗っては舐めて・・・の繰り返しで、ハチミツを舐めながら口内炎をツンツンして気持ちよくなるという...あれ?それはそれで楽しそうですね。
口内炎にはビタミンB2
口内炎が出来たら塩やハチミツを塗ったりするよりも、粘膜を強化するビタミンB2サプリを飲んで、たくさん寝るのが1番早く治ります。(トド調べ)
まあ、口内炎なんて放っておいても治るものなので、気にしないのが1番なんですけどね。
口内炎の塗り薬もある
どうしても治したい!!という人には、薬局でも買える薬を塗るのが良いでしょう。
普通の塗り薬だと、すぐに舐めちゃうのでパッチタイプがおすすめです。
あとはやっぱり、ビタミンB2とたっぷり睡眠ですよ。
肥満も口内炎の原因になる
口内炎になる原因は、一般的にはビタミン不足だとか免疫力が下がってるからだとかだそうです。
熱い物を食べて、やけどした!!からの口内炎になることもありますね。
しかし私の場合は、間違えて口の内側を噛んじゃって口内炎を作ることが多いです。
こういう時って、だいたい太っている時なんですよね。
頬の内側の肉が盛り上がってきて、ついつい噛んでしまうのです。
「最近、なぜか何度も口の中を噛んじゃうな〜」という人は、太って来た可能性が大です。
口内炎を舌でツンツンして気持ちよくなってないで、ビタミンB2とフォースコリーでも飲んでジョギングしましょう。
ただの口内炎じゃない可能性もあるんだよ
なかなか口内炎が治らない場合は、ただの口内炎ではなく他の病気の可能性もあるからお医者さんに行ってください。
(舌でツンツンし続けているから治らないのは別です)
何度も言うけど、舌で口内炎をツンツンはダメです。
口内炎をいじくりまわして、変な細菌に感染しても知りませんよ。
ッアーーーー気持ちい。
sponsored link