東京にも味噌蔵があると聞いて、行って来ました。
場所は西武池袋線の中村橋にある、麹屋三郎右衛門という所です。
東京23区でたったひとつの味噌蔵「麹屋三郎右衛門」
住所:東京都練馬区中村2-29-8 Googleマップ
営業時間:9:00~17:00
定休日:日・祭日・土曜日(不定休)
公式サイト http://www.kouji-ya.com/
中村橋駅から徒歩10分くらいの場所にあります。
炎天下のもと、中村橋から歩きました。
身体中から汁を吹き出しながらも、どうにか到着しました。
味噌蔵の様子
なんだか雰囲気のある建物です。
近づくと、何とも言えない味噌の良い香りがしてくる・・・
味噌蔵の中を覗くと、さらに良い香りが漂っています♪
売られている味噌
数種類の味噌が売られています。
説明を聞くと、どれも美味しそう。
ここで売られている味噌は、すべて「こうじと大豆と塩」という、とってもシンプルな原料です。
市販の味噌に入っている酒精は入っていません!
特に年配の方々に1番人気があるという「おふくろ自慢」という味噌の中辛を購入。
どんな味だか楽しみです。
中村橋の商店街をブラブラ
中村橋は各駅停車しか止まらない小さな駅なので、ほとんど降りた事がありません。
とても住みやすそうな町のイメージです。
私のイメージでは、私鉄の各駅停車しか止まらない小さな駅って、雰囲気が良い所が多い気がします。
中村橋には、小さいけど良い感じの商店街がありました。
暑かったけど歩いてみると、何やら気になるお店を発見!
ナチュラルスイーツ どんぐりの木
商店街をまっすぐ歩いていたら見つけた店です。
野菜の重ね煮スイーツっていうのを売ってるみたいですね。
暑かったので、かき氷を買いました。
穀物コーヒーシロップという珍しいシロップのかかったかき氷。
ひふみ糖って何だ??きっとカラダに良いのでしょう。
量も値段もちょうどいい感じのかき氷でした。
下町食堂中村橋でランチ
最後に、お腹が空いたので、「下町食堂 中村橋」という食堂で定食を食べて帰りました。
ここも商店街の中で、駅からすぐ近くにあります。
思った通り、中村橋は住みやすそうで雰囲気のいい街でした。
sponsored link