大豆デイズのスーパー発芽大豆を1袋貰ったので試してみた。
玄米みたいに大豆も発芽させた方が体に良さそうな感じはするけど、どういう風に良いのかな??
実は大豆はそのまま食べると体に悪い!?
発芽毒って知ってますか?
あらゆる種子の外皮の部分には発芽毒っていう毒があるのです。
この発芽毒は、「外敵から身を守る(動物に食べられない様にする)為」や「発芽環境が整ってから芽を出す為に、栄養を溜めておく為」に存在しています。
具体的に発芽毒の成分は、アブシジン酸やフィチン酸などです。
アブシジン酸は、ミトコンドリアを傷つけるので、体内酵素の働きが鈍くなり、免疫力が落ちて行きます。
フィチン酸は、体内のミネラルと結合して体外に排出してしまうので、ミネラル不足になってしまいます。
玄米もそうなんだけど大豆にも、この発芽毒があるので、そのまま食べるのはあんまり体に良く無いんです。
しかし、発芽させることによって、発芽毒を無くすことが出来るのです!!
じゃあ、大豆を発芽させてから食べればいいのね♪
と思ったら、通常の発芽大豆は発芽したら一気に栄養素が減ってしまうのです。
そこでスーパー発芽大豆の登場
スーパー発芽大豆は発芽に向けて1番栄養を蓄えた所で成長をストップさせているので栄養満点なんです。
さらに、普通のスーパーに売られているパックの大豆は水煮なのに対して、スーパー発芽大豆は蒸し大豆なのです。
水煮大豆だと茹でる時に大豆の栄養がお湯に溶け出しちゃんだけど、蒸し大豆なら栄養はそのまま!!
スーパー発芽大豆を食べてみた感想
糖質制限をしている人や、ダイエット中の人にもおすすめらしい。
ちなみに私は「糖質制限しろよっ!!」って腹ですが、糖質無制限中なので、その辺は関係ない様です。
とりあえず、スーパー発芽大豆を試食してみました。
味は、ほんのり甘くて美味しいです。
実はこの後、スーパー発芽大豆を使ってサラダにしたり煮物にしたりしてみたんだけど、結局このまま食べたのが1番美味しかったかも。
サラダに発芽大豆を乗せて
スーパー発芽大豆は蒸してあるから、そのままサラダに乗せて食べてもOK。
まあ、美味しいです。
韓国風しらすと大豆の煮物レシピ
大豆に甘みがあるので煮物にも合います。
韓国の料理教室で習った豆類の煮物を参考に作ってみました。
材料
- 大豆パック 30gくらい
- しらす 少量1パック
- にんにく 1片
- 鷹の爪 1個
- 白ごま 適量
たれ
- しょうゆ おおさじ1
- 砂糖 大さじ2〜3
- 水 大さじ1
- ごま油 適量
ご飯にも合います!!
sponsored link