姫路駅の駅ビルの地下にある「姫路タコピア」で、たこ焼きを食べて来ました。
B級感のあるレトロな感じのフードコートみたいなお店で、すごく良い感じです。
タコピア お店情報
兵庫県姫路市駅前町188-1 グランフェスタ地下1階 5番街
OPEN:10:00~20:00
詳細はコチラで確認

場所は、姫路駅の駅ビルというか、地下にある商店街みたいなところです。
スポンサーリンク店内の様子
店内には食券を売る自販機があるので、先に食券を購入します。
私は「明石焼風たこやき¥400」と「いか焼き¥200」を食べてみる事にしました。
しかし、いか焼き200円って、かなり安いですね。
食券を渡して出来上がるのを待ちます。
今回食べるのは明石焼風たこ焼きという・・そもそも明石焼きを食べた事がない関東生まれの私にはさっぱり想像のつかない食べ物なので、すごくワクワクします。
タコピア店内には「明石焼風たこやき¥400」と「缶ビール¥250」を1人で楽しんでいるおじさんが何人かいまして、私こういう雰囲気とても好きなんです。
なんていうか、良い場所ですよね。(表現力が貧しいので良いか悪いかしか言えない)
タコピアの明石焼風たこ焼き
まずは明石焼風たこ焼きから!!
まずは、そのまま出汁に付けて食べてみると・・うん、うまいです。
たこ焼きと明石焼きの違いすらよく分かっていなかったけど、おそらく明石焼きには卵がたっぷりと使われていてフワフワな感じなのが特徴なんでしょう。
この明石焼風もフワッフワでした。
次は、ここ姫路オリジナルな食べ方を試してみます。
ソースをつけて、さらに出汁に付けて食べます。
お!!!美味しい!!
これは意外だ。ソースをつけてから、出汁に浸す方が美味しいなんて・・・
一緒に行った明石焼きに詳しい友人に感想を聞いてみると、
「本物の明石焼きよりも、かなり出汁を薄めにしている。ソースに合わせるためなのかな。これはこれで美味いね。」
とのこと。
本場の明石焼きはもっと出汁が濃いのか。
それもいつか食べてみたいけど、私は明石焼風たこ焼きでも充分に満足できました。
タコピアのいか焼き
さて、お次ぎはイカ焼きです。今日も炭水化物祭りです。
かなりイメージと違う様な・・・まあ200円だしこんなもんか。
肝心な味ですが、か、か、固い!!
フワッフワな明石焼風たこ焼きを食べた後だからか、噛み切れないくらいに固く感じました。
少しでも柔らかくしようと、残ったたこ焼きの出汁に浸けてみたけど、皮が丈夫でまったく染み込みません。
イカの存在もかなり控えめおしとやかな感じでした。(つまりもっとイカを感じたかった)
以上です。
イカ焼に文句言ったけど、けっきょく全部おいしく食べました。
タコピアとても気に入った。
sponsored link