ダイソーでタッカー買いました。
これを使って、アイロン台を作ってみます。
ダイソーのタッカー
こいつダイソーのくせに100円じゃないんですよね。
300円するんですよね。
しかも芯は別売りで、合計400円するんですよね。
でも普通に売られているタッカーは、余裕で1000円以上するので、400円のタッカーはだいぶお得なのです。
さあ、使ってみます。
スポンサーリンク使ってみた
まず芯をタッカーに入れます。
金具を引っ張って、替芯を詰めてセット完了。
これを、試しにいらない木屑で試してみると・・
カスンッ!!
・・・あれ??
カスンッカスンッ!!
芯が出てこない・・
400円も出したのに不良品かーーーーーッ!!!!
と、思ったら、芯の入れ方を間違えていたみたいです。
黒いプラスチックの部品を抜いて、その奥に芯を入れるんですね。
これで、OK。
ホッチキスと同じくらいの力加減で、芯を打てます。
タッカーでアイロン台を作ってみます
アイロン台を作ってみます。
材料は、板と布と芯になるキルト芯とフェルトだけです。
キルト芯とフェルトは100均です。
作り方は、板にキルト芯・フェルト・布の順番で巻き付けて、タッカーで留めていくだけです。
なんて簡単なんだ!!
出来上がりはコチラです。
アイロン台の出来上がりです。
え?脚は??
ありません。
テーブルの上に、この台を置いて使うんです。
それにしても、このタッカーはとっても使いやすいし、カチッカチッという感覚がとても面白いです。
この調理台の裏に貼付けたすのこも、タッカーでくっつけました。
バチンッバチンッと、ストレス解消にもなって楽しいです。
でもタッカーって、なかなか使う機会ないんですよねー
100均の400円タッカーは、結構おすすめです。
sponsored link