どうも。
人よりも2か月夏が早く来て、さらに人よりも1か月夏が終わるのが遅いトド島です。
とにかく、私は暑がりです。
だけどエアコンが無い家に住んでいるので、エアコン無しの生活をしています。
そんな私が見つけた最強の清涼アイテムが竹シーツです。
※最近の暑さは命に関わるので、窓枠クーラー買いました
竹シーツの涼しさ
竹シーツはその名の通り、竹で出来たシーツです。
本物の竹を使っているので、ちょっと重い・・・いや、かなり重いです。5キロ以上あります。
でも、この竹シーツは凄いんです。
ひんやり感が冷感マットの10倍くらいあって、超涼しい!!(byトド調べ)
さすがに真夏は「冷たい!」とまでは感じないけど、それでもそこそこ快適なのは間違いないです。
エアコンとは違って完璧な涼しさではないけど、暑がりの私でも充分に涼しいって感じられる快適な寝具です。
暑くてたまらない時に、冷え冷えの竹シーツにゴロンとすると、と〜っても気持ちいいですよ!
スポンサーリンク竹シーツのデメリット
寒がりや冷え性の人は、真夏以外に使用してはいけません。
真夏以外にこの竹シーツに直で寝ると、体が芯から冷えてしまうこともあります。
今現在6月なのですが、暑がりの私以外が竹シーツを使うにはちょっと寒いと思います。
いろんな暑さ対策を試したけど効かなかった
これまで暑くて寝苦しい夜を、どうにかして乗り切ろうと色々なことをしてみました。
「シーツを冷凍庫で冷やしてから寝る」とか、「凍らせた保冷剤を頭に巻く」とか、「ミントスプレーふりかける」とか・・・
【暑さ対策】エアコンを使わずに涼しくする方法☆手作りハッカ油スプレーはどうっすか!?(関連記事)
どの方法も涼しいと感じるのは最初だけで、熟睡できるようなことはありませんでした。
「冷感敷きパット」という商品を買ってみたこともあるけど、それも全然ききませんでした。
もちろん普通のシーツで寝るよりは、(最初は)冷たいしサラサラっとしてるから気持ちいいんだけど、冷感ってのは言い過ぎですね。
結局クーラー以外には熟睡なんて出来ないんじゃないか・・・と、思っていたら、この竹シーツに出会ったのです。
足の裏が熱くて眠れない時は
夏に足の裏が熱くて眠れないということ、ありませんか??
私はよくあります。
あれって、実は冷えが原因らしいですよ。
日中クーラーの効いた所に長時間いたりすると、自律神経の調子がおかしくなっちゃって、夜に足が熱く感じることがあるみたいです。
特に夏は素足にサンダルとかなので、足元が冷えやすいんですよね。
足の裏が熱い!と感じでいても、実際は足の裏はそんなに熱くなってなかったりします。
そんな時は、思い切って足湯をして足を温めてみると意外とスッキリしたりします。
真夏に足湯なんて地獄の様ですが、騙されたと思って一度試してみてください。
足湯をして竹シーツで寝れば、健康的に暑さ対策できます。
sponsored link