
ガストのガーリックソースを再現しレシピです。
ベジブログなので、肉ではなく、ソイミートや野菜に合うように(少し濃いめに)作ってみます。
ガストのガーリックソースのレシピ
すかいらーく時代からありますよね?このトマトガーリックの美味しいソース。
これ大好きなんで、家でたまに似たようなもの作ってます。
材料
これで、2〜3人分くらいかな?
*赤ワイン 大さじ1
*にんにく 4片
*マギーの無添加ブイヨン 1袋
*塩 適量
*オリーブオイル 適量
作り方
1.ニンニクを刻む
ガストのソースって、割と大粒のニンニクが入ってたと思うので、ニンニクは粗みじん切りにしました。
2.トマト缶を煮込む
鍋にオリーブオイルを引いて、トマト缶を全部入れて沸騰させます。
沸騰してきたらニンニクを入れる。
先にニンニクを炒めて焦げ目をつけるよりも、途中で入れた方がそれっぽく仕上がるので。
おっと、ブイヨンを忘れてた。
マギーの無添加ブイヨンを1袋入れて、しばらく煮込みます。
沸騰してから弱火にして、だいたい15分くらいかな?
トマトの水分が抜けてきました。
3.ワインを入れる
ここら辺で赤ワインを少しだけ入れて、ちょっと大人な感じにしてみる。
さらに、ここから5分くらい煮詰めます。
味を見て物足りなかったら塩を加えます。
これで完成。
パスタソースかって感じになってしまったw
とても旨い。
ガストのガーリックソースよりも、しっかりした味になってしまったが、大豆ミートや野菜にかけて食べるならこのくらいの方がいいと思う。
もう、このソースだけでもいける。
ソイミートにかけて食べる
ソイミートの唐揚げにガーリックソースをかけて、食べてみようと思います。
今回使うソイミートは、乾燥タイプではなく、すぐに使えるタイプの物です。
色がけっこう茶色いです。
唐揚げの作り方は、前回のレシピとほぼ同じです。
ソイミートで唐揚げを作ってみました。 唐揚げっていうか...青のりを入れているので磯辺揚げですね。 大豆ミートの唐揚げ(っていうか磯辺揚げ) なんで青のりを入れたかっていうと、単純に美味しいからです。 あと、青のりにはイ …
ガーリックソースがあるので、調味料を減らして少しだけ薄味に作りました。
ガーリックソースを、乗っけてみました。
(やっぱ、このソイミートちょっと色が茶色いな)
あらやだ〜美味しい。
やはりソイミートだと肉よりも淡白なので、ソースはちょっと濃いめに作った方が合います。
焼いたポテトとの相性も抜群によかった。
おそらく、ブロッコリーとかアスパラとかきのこ類にも良く合うんじゃないかと思います。
sponsored link