
夏に買ったそうめんが、ちょうど1人分だけ残っているのを発見!
ビビンン麺風に辛〜くして食べてみようと思います。
きのこナムルのビビン麺レシピ
通常はゆで卵とキムチとかを乗せて食べますが、今回はきのこのナムルを乗せてみました。
スポンサーリンク材料
1人分
*韓国海苔 適量
きのこナムル
*きのこ類 150g
*にんじん 少々
*青ねぎ 2本くらい
*にんにく(みじんぎり) 1片
*しょうゆ 小さじ1
*砂糖 小さじ1/2
*塩・こしょう 適量
*ごま油 大さじ1
*ごま 小さじ1
ヤンニョム
*玉ねぎ(薄切り) 少々
*にんにく(みじん切り) 1片
*はちみつ 小さじ2
*砂糖 小さじ1
*シークワーサー 小さじ1
*コチュジャン 大さじ1
*コチュカル 大さじ1
*しょうゆ 大さじ1
*酢 小さじ2
注意1 ビビン麺はもともと、とても辛〜い麺料理なのですが、翌朝が心配な方はコチュカル(粉唐辛子)の量を控えめにしてください。
注意2 生のニンニクを使っているので、においが気になる場合は控えめにするか、抜くかしてください。
作り方
1.材料を切る
まずは、ナムルから。
きのこは適当な大きさに切るというか、手で裂きます。
人参は千切り、もしくは細切りで。
2.茹でる
水に塩を入れて沸騰させたら、きのこと人参を一緒に入れます。
だいたい2分くらい茹でました。
3.混ぜる
きのこと人参を冷水につけてギュッと水分を絞ったら、ボールに入れます。
にんにくと青ネギを加えて、調味料を加えます。
(調味料→しょうゆ、砂糖、塩・こしょう、ごま油、ごま)
塩で味の加減をしながら、よく混ぜたらきのこナムル完成。
4.ヤンニョムを作る
ヤンニョムの材料を全て混ぜます。
あ、シークワーサー汁は、入れなくてもOKです。
私がシークワーサー汁にはまっているだけなので...
(でも、柑橘類を少し入れると美味しいよ!)
おっと忘れてた。
玉ねぎの薄切りを少し入れると、美味しいのです。
5.麺にヤンニョムを絡める
茹でたそうめんに、玉ねぎ入りのヤンニョムをよ〜く絡めます。
グッチャグッチャ。
これを器に盛り付けて、きのこナムルを上に乗せたら完成スムニダ。
ちょっと量が多い気もするけど...
きのこの歯ごたえがなかなか良い。
そして、辛い。
辛くて汗をかいて体が冷えます。
これはやはり、夏の食べ物ですね。
sponsored link