
賞味期限ギリギリの切り干し大根を発見したので、急いで消費しました。
(あ、ギリギリ切れてるって意味です)
韓国風!切り干し大根とエノキの和え物
これ本来はサキイカと和える料理なんだけど、エノキでも美味しそうだな〜と思ったので、エノキで作ってみました。
↓元レシピ
アニュハセヨ。 ムマルレンイ オジンオチェ ムチム(무말랭이 오징어채 무침)という、長〜い名前の和え物を作ります。 切り干し大根とさきいかの和え物です。 今回は火を使わないので、手で混ぜるだけの簡単な和え物です。 私は …
材料
*エノキダケ 100g
*にんにく 1片
*青ネギ 2〜3本
*白ごま 小さじ1
ヤンニョム
*ごま油 小さじ1
*しょうゆ 大さじ1/2
*水飴 大さじ1/2
*コチュカル 大さじ1/2
*コチュジャン 大さじ1/2
作り方
1.切り干し大根を戻す
水を入れたボールに、切り干し大根を入れて5分〜10分くらいおきます。
2.エノキを茹でる
水を入れた鍋に塩(小さじ1)を加えて、沸騰させます。
そこへエノキを入れて、2分くらい茹でて冷水につけます。
3.ヤンニョムを混ぜる
ヤンニョムの材料を混ぜておきます。
4.混ぜる
切り干し大根とエノキの水気を、よく絞ってからボールに入れます。
特にエノキの水分は、しっかりギューっと絞っておきます。
(あとで水が出てくるので)
ヤンニョムと、すりおろしたニンニク、白ごま、青ネギを入れてよく混ぜます。
全体がよく混ざったら完成。
とても簡単です。
サキイカも美味しいけど、エノキの食感も悪くない!
というか、思ったよりもエノキの主張が強いので、大根の分量を増やしてもいいかも。
実は私、いわゆる「切り干し大根」と呼ばれる和風な煮物があまり好きではなくて、その理由があのニオイなんです。
しかしヤンニョムで混ぜると、切り干し大根特有のニオイがまったく出ないのです!
大根のあのニオイが苦手な人はぜひお試しあれ。
sponsored link