
冷凍こんにゃくをイカに見立てて、韓国風の甘辛炒めを作ってみました。
こんにゃくはそのまま使ってもいいんだけど、冷凍してから解凍した方が味がしみ込むのでオススメです。
こんにゃくトッパブ(イカの甘辛炒め風ご飯)レシピ
本来は、イカを使って甘辛く炒める料理です。
海鮮はかなり辛味を強くするもんなんだけど、これはこんにゃくなので、若干控えめにしました。
(と言っても、辛いの苦手な人には相当辛いはず)
冷凍こんにゃくの作り方
今回使ったこんにゃくはこれ。
「板こんでもない糸こんでもない、こんにゃく発表」というわけのわからない名前のこんにゃく。
糸こんにゃくを丸めてある感じです。
袋ごと凍らせました。
流水で解凍したら、味が染み込みやすいように、よく水分を絞っておきます。
材料
2人分
*キャベツ 150g
*玉ねぎ 1/2個
*にんじん 1/3本
*辛くない唐辛子 1本
こんにゃくの下味
*だしの素(昆布) 1/2袋
*ごま油 小さじ1
ヤンニョム(合わせ調味料)
*コチュジャン 大さじ1
*コチュカル(粉唐辛子) 大さじ1
*しょうゆ 大さじ1
*ごま油 大さじ1
*炒りごま 小さじ1
*砂糖 小さじ1
*生姜 1片
*ニンニク 2片
飾り
*青ネギ 適量
*炒りごま 適量
作り方
1.こんにゃくに味付け
こんにゃくに昆布だしの素とごま油を加えて揉み込む。
次に、ヤンニョムを加えて揉み込む。
2.野菜を切る
野菜はこんな感じに切る。
ちょっと大きめ。
3.炒める
フライパンで、こんにゃくを炒めます。
次に2で切った野菜を炒めます。
...これ、先に野菜から炒めた方が良かったかも。
思ったよりもこんにゃくから水分が出てこなかったので、ヤンニョムが焦げやすい。
なので、先に野菜を炒めてから、こんにゃくを炒める方がいいですね。
野菜からは水分が出るので、焦げにくいです。
こんなかんじに、全体に火が通ったら完成です。
とても簡単。
ご飯に乗せて食べます。
白いご飯が進みます。
このこんにゃくは、細い糸状のこんにゃくが重なっている物なので、食感も面白いし、とても食べやすいです。
味も染み込みやすいし、肉や海鮮の代わりに使うこんにゃくは、このタイプが一番いいかもしれない。
sponsored link