
新竹ビーフンが余っているので、今回はあんかけビーフンを作ってみました。
ちょっと中華風です。
中華風あんかけビーフンのレシピ
オイスターソースは、台湾の菜食オイスターソースを使っています。
ベジオイスターソースが無い場合は、だしの素を多めに入れればいけるかな?
材料
*ごま油 適量
*塩こしょう 適量
具材
*ソイミート (乾燥状態で)20g
*たけのこ 50g
*戻した干し椎茸 4本くらい
*にんにく 2片
*唐辛子 1本
調味料
*しょうゆ 大さじ2
*ベジオイスターソース 大さじ2
*水溶き片栗粉 水と片栗粉を大さじ1ずつ
*砂糖 大さじ1/2
*五香粉 適量
*水(椎茸の戻し汁を合わせて) 300ml
*だしの素(昆布などの和風だし) 1本
飾り
*パクチー 少々
作り方
1.ビーフンの準備
ビーフンは、茹でてからハサミで適当な大きさに切ります。
塩こしょうとごま油をたらし、よく混ぜておきます。
2.ソイミートの準備
茹でてから水を切ったソイミートに、だしの素と椎茸の戻し汁を入れておきます。
これはお好みで良いんだけど、ソイミートに五香粉を振って風味付けします。
私は五香粉の香りが好きなので、割と多めに入れました。
3.材料を切る
ニンニクと唐辛子はみじん切りにします。
戻した椎茸とタケノコも細かく切っておきます。
4.あんかけを作る
フライパンに油を引いて、ニンニクと唐辛子を炒めます。
次に、椎茸とタケノコを炒めて、調味料(しょうゆ・オイスターソース・砂糖)を加えます。
ソイミートと水を追加します。
しばらく煮込みます。
水の量は、椎茸の戻し汁と合わせて300mlくらいです。
火を止めてから、水溶き片栗粉を少しずつ加えて混ぜて、とろみをつけます。
ビーフンにあんかけを混ぜて完成。
タケノコ&椎茸の歯ごたえが良い。
あと、新竹ビーフンの歯ごたえも良い。
とても食感が良いです。
やっぱり新竹ビーフンは旨いなあ。
今回はだしの素に、椎茸と昆布の合わせ出汁を使ってしまいました。
しかし、よく考えたら椎茸は戻し汁を使っているので、昆布だしを使った方が良かったかもしれない...
sponsored link