どうも。
「なんか、冷蔵庫みたいな臭いがするよ」
と言われた事がある、体臭が冷蔵庫臭なトド島です。
今回は、そんな冷蔵庫臭い私の体臭を消す方法・・・ではなく、冷蔵庫の臭いを取る方法を試してみます。
冷蔵庫が臭いの原因
最近、冷蔵庫がとてつもなく臭いんです。
臭いの原因は、キムチとタイカレーペーストじゃないかなと思っています。
まずは、これらを食べてしまわないと、完璧に消臭はできません。
しかし、一気に食べきれないよ・・・どうしよう・・・
キムチはどうしても冷蔵庫が臭くなっちゃうんですよね。
本格的にキムチの臭いを消したいなら、キムチ専用のキムチ冷蔵庫に入れるしかありません。(韓国の家庭には必ずある)
しかし、そんなモノ持ってるわけないので、どうにかしてキムチの臭いを封じようと思います。
冷蔵庫の臭いを取る方法
スポンサーリンク【ステップ1】臭いの元を封じる
キムチの臭いを封じるには、ビニル袋を何重に重ねて密封するしかない!!
食べる時に取り出すのが面倒になるけど、これぐらいしないと冷蔵庫に臭いが漏れてしまいます。
タイカレーペーストも同様に密封しました。
まずは、ビニル袋に入れます。(念のため、2重にしました)
次に、ジップロック的な袋に入れてしっかりと封を閉じます!!
こうすれば、臭いのある食品を冷蔵庫に入れても大丈夫です。
これで臭いの元を封じる事はできたけど、次の問題は冷蔵庫に染み付いてしまったニオイです。
【ステップ2】冷蔵庫の臭い取りはエタノール
冷蔵庫自体に移ってしまった臭いは、エタノールが効きます
冷蔵庫の内側は、プラスチックで出来ています。
プラスチックの臭い取りに1番有効なのは、アルコール(エタノール)で拭き取る事です。
実はプラスチックに染み込んでしまった臭いを取るのは凄く厄介で、完璧に消臭するのは難しいんです。
しかし、なんだかんだでアルコールで拭き取るのが1番効くみたいです。
ということで、薬局で買ったエタノールを使って、冷蔵庫内を拭き取り掃除します。
冷蔵庫に入っていた食品類は、一旦すべて外に出します。
取り外せる部品は外して、水洗いしてからアルコールで拭き取ると、より完璧に臭いを取り除けますよ!
面倒だけど。
冷蔵庫内はエタノールでフキフキ...
こうして冷蔵庫内をエタノールで拭き取ってみたら、かなり臭いが無くなりました!!
しかし、まだ少〜しだけ臭いは残っている気もします。
かなり臭いは軽減したんだけども。
【ステップ3】仕上げにコレで消臭
仕上げに冷蔵庫用の消臭剤を入れるのも良いと思いますが、私が1番消臭効果を感じるのはコーヒーのカスです。
コーヒーのカスをジャムの瓶などに入れて、冷蔵庫に入れておくだけでOKです。
これで、だいぶ消臭が出来ます。
今まで何度も冷蔵庫を臭くしてきた私が言うので間違いありません。
ただし、あっという間に冷蔵庫のニオイを吸い取ってしまうので、まめに交換する必要があります。
しょっちゅうコーヒーを飲む人なら、問題ないですね。
でも、あんまりコーヒーを飲む習慣がない人は、普通に市販の消臭剤を入れた方が良いです。
冷蔵庫のニオイが取れた
さて、これで冷蔵庫の臭いは、かなりマシになりました!!
(次は冷蔵庫みたいな体臭をどうするかを考えていこうと思います。)
sponsored link