エスニック料理に使える!メンラック【レモンバジル】栽培記録 更新日:2020年9月17日 公開日:2020年6月14日 家庭菜園 エスニック料理にかなり使えるらしい、レモンバジルを育ててみようと思います。 レモンバジルとは レモンバジルは、その名の通りレモンのような爽やかな香りがするバジルです。 インドネシア・フィリピン・ラオス・タイなどの東南アジ […] 続きを読む
タイのミニ唐辛子【プリッキーヌ・スワン】栽培記録 更新日:2020年12月7日 公開日:2020年6月7日 家庭菜園 通常のプリッキーヌと一緒に、小さくて可愛らしい唐辛子「プリッキーヌスワン」を育ててみます。 プリッキーヌスワンは、ミニサイズだけど激辛な唐辛子なんです。 プリッキーヌスワンとは (冷凍保存しているプリッキーヌスワン) 高 […] 続きを読む
【ハバネロ栽培記録】激辛?なハバネロくんを育ててみます 更新日:2020年12月7日 公開日:2020年5月24日 家庭菜園 今まではアジアの唐辛子ばっかり育てていましたが、今年は中南米原産のハバネロくんにも挑戦してみます! ハバネロの辛さ Wikipediaによると、ハバネロのスコヴィル値はおよそ300,000です。 しかし英語版wikiでは […] 続きを読む
タイの辛い唐辛子【プリッキーヌ】栽培記録 更新日:2020年12月7日 公開日:2020年5月17日 家庭菜園 前から育ててみたかった、タイの辛〜い唐辛子【プリッキーヌ】を栽培してみます。 プリッキーヌは、プリック(とうがらし) キー(糞) ヌー(ねずみ)という意味らしいです。 なんというネーミンスセンス! タイ唐辛子【プリッキー […] 続きを読む
韓国かぼちゃ(エホバク)マッチャン栽培記録 更新日:2020年9月17日 公開日:2020年5月10日 家庭菜園 日本ではなかなか売られていない韓国カボチャを育ててみます。 韓国カボチャは炒め物やチゲ類に入れて食べると、と〜っても美味しいんです。 韓国かぼちゃとは? 韓国かぼちゃと呼ばれているものはエホバク(애호박)と言って、ズッキ […] 続きを読む
【レモングラス栽培】プランターで種からレモングラスを育ててみます 更新日:2020年4月5日 公開日:2017年6月28日 家庭菜園 トムヤンクンに入っていたり、ハーブティーでも良く見かけるレモングラスを育ててみます。 乾燥のレモングラスは簡単に手に入るんだけど、生のレモングラスを使ってエスニック料理に使ってみたいのです。 レモングラスの効果 レモング […] 続きを読む
【日本・タイ・韓国の唐辛子】3種類の唐辛子の栽培に挑戦 更新日:2020年4月26日 公開日:2017年6月4日 家庭菜園 料理に生の唐辛子を使いたいので、3種類の唐辛子を栽培してみます。 日本の唐辛子は、去年収穫したトド農園の種を使います。 タイの唐辛子は、ヤフオクで落札した物を使います。 韓国の唐辛子は、食材として買った生の韓国唐辛子の種 […] 続きを読む
【タマリンド栽培記録】トロピカルゥ〜なタマリンドの種を植えてみます 更新日:2020年4月5日 公開日:2017年5月31日 家庭菜園 去年のタイフェスでタマリンドの果実を買いました。 その時の種を取っておいたんだけど、植えたら芽出るかなあ・・・ って事で、タマリンド栽培してみることにします。 タマリンド栽培は難易度が高いらしい タマリンドと呼ばれる物に […] 続きを読む
【家庭菜園失敗例】こんなふうにすると失敗するよ!私の栽培失敗談 更新日:2020年4月5日 公開日:2017年5月19日 家庭菜園 家庭菜園好きですが、良く失敗もします。 ということで、今まで家庭菜園でどんな失敗をしてきたのかをメモっときます。 (良く考えたら失敗しているのは私ではなく、弟子の方なんだけど) 失敗原因 スポンサーリンク 愛情過多 一般 […] 続きを読む