三原のインドカレー屋「タンドール」で、カレー&ナンフェアーをやっていたので行ってきました。
フェアー中は、インドカレーが500円(税込540円)で食べられるんです。
(フェアーは6月で終了しましたが、定期的にやっているようです)
広島のインドカレーチェーン店?
タンドールという店名だけあって、店の入口にタンドール(釜)が置いてあります。
三原店は三原駅からだと徒歩20分かかります。
私は動けるデブトドなので、徒歩20分は楽々ですが、駅からバスも出ています。
(三原駅4番バス乗場から田野浦線で約5分。芸術文化センターで下車。)
タンドールは福山や東広島など、広島県内に5店舗あるインド料理のチェーン店みたいですね。
創業は1984年らしいです。
店内の様子
11時5分くらいに店内に入ったら、もうお客さんがかなり入っていました。
みんなカレー&ナンフェアーの500円カレーセットがお目当てみたいです。
メニュー
カレーセットのカレーは5種類から選びます。
私はベジタブルカレーを辛口で注文しました。
一緒に行った弟子も「お師匠様と同じ物が良いぽげ〜」と言って、同じベジタブルカレーを辛口で注文しました。
店内を見渡すと、みんなカレー&ナンを注文していました。
やっぱり、タンドールっていう店名なんだから、タンドールで焼いたデカいナンを食べないとね!!
と言いつつ、私はライスを注文しました。
やっぱり「米をおかずに米を食べようの会」の代表だから、ライスを注文するしか無いんですよね。
タンドールのカレーは、典型的な日本のインドカレー屋さんのカレーでした。
北インドのカレーをベースに日本人が好きそうな感じに作られた、ドロドロ系の濃厚クリーミィカレーです。
つまり、米よりも断然ナンと一緒に食べる方が合っているカレーです。
何となくわかってたけど、米を愛しているので米で食べました。
日本のモチモチした米とインドカレーの相性は、そんなによく無いんだろうけど、かまいません!
私は米が好きだからーーーーーッ。
味は、まあまあ美味しいです。
辛さは辛口の上にあと二段階もあったので、そんなに辛く無いかな〜と思ったんだけど、やっぱりそんなに辛くなかったので、テーブルに置いてあったチリパウダーで辛味を増しました。
激辛で注文しても良かったかもしれないです。
ちなみに、弟子はライスではなくナンを注文していました。
このデカいナンは見栄えがいいですね。
味も、モッチリとして、甘みがあって美味しかったです。
次回はナンを頼もうかな。(とか言って、毎回ライスを頼んでいます)
sponsored link