記事内に商品プロモーションを含む場合があります

発芽玄米イラスト

「玄米が体に良いのはわかるんだけど、どうもあの独特のニオイが嫌い...」
という方には、玄米を発芽させて「発芽玄米」にしてから食べるのがおすすめです。

発芽玄米にすると、においが軽減するしプチプチとした食感も楽しめます。

発芽玄米のメリット

無農薬玄米

普通の玄米には、フィチン酸という物質が含まれています。
玄米にはデトックス効果がありますが、それはフィチン酸に排出効果があるからです。
フィチン酸は、身体の中の重金属などを排出してくれます。
なので、玄米を食べると便通が良くなり便秘解消の効果があるんだそうです。

しかしフィチン酸は、玄米に含まれているミネラルの消化吸収を抑えてしまう効果もあるんです。
せっかく玄米にはミネラルが豊富に含まれているのに勿体ない。

そこで、発芽玄米です!

そもそもフィチン酸は、発芽させる為の物質です。
なので、玄米を発芽させてしまえばフィチン酸の役割が終わります。

しかも発芽玄米は普通の玄米よりも栄養価も高くなるそうです。

でも、デトックスという点では普通の玄米の方が効果が高いみたいです。
その時の体調を見て食べ分けると良いかも。

玄米

  • デトックス効果が高い
  • 癖があって食べにくい

発芽玄米

  • 栄養価が高い
  • 玄米のクセが弱まって食べやすい

発芽玄米の作り方

無農薬米とミネラルウォーターを使った方が発芽しやすいみたいですが、普通の玄米に水道水でも発芽できます。
私はだいたい普通の玄米と水道水で発芽させています。
(まれにダメな米もある)

スポンサーリンク

手順1:洗う

玄米を洗う

玄米を洗って汚れを落とします。

手順2:水につける

水をそそぐ

洗った玄米を容器に入れ、米が浸るくらいの量の水を入れます。

手順3:しばらく放置

玄米を水に浸ける

ホコリがかぶらないようにフタをして、しばらく放置します。
空気が入るようにフタを少しずらすか、サランラップをして爪楊枝でいくつか穴を空けるといいかもです。

気温によって変わるけど、だいたい半日〜1日で発酵して泡が出てきたり水が濁ったりします。
そしたら、水を取り替えます。

*途中で変な臭いきがしてたら、雑菌が繁殖している可能性もあるのでご注意ください

発芽成功

発芽玄米

このように発芽したら成功です。
少し芽が出たかな?程度で大丈夫です。

発芽玄米

あまり発芽させすぎてしまうと、食感も悪くなるし栄養が芽の方へいってしまうみたいです。
でも食べられない事はない。

発芽玄米は美味しい!

発芽玄米を炊く

発芽した玄米を普通に炊いたら完成です。
水分を充分に含んでいるので、玄米モードではなく普通の白米モードで炊いていもいけます。

多少の手間はかかるけど、発芽玄米は美味しいです。
プチプチとした食感もいいし、玄米独特のクセもあまり感じられません。

発芽させた玄米は、水を切って冷蔵保存が出来ます。
でも、なるべく早めに食べきてください。

sponsored link