*閉店してしまったそうです*
大泉学園に練馬野菜を食べられるお店があるということで、水曜日に女3人で行って来ました。
はい、レディースデイです。
野菜ソムリエの店「Legume」
住所:東京都練馬区東大泉4-3-6 田口第二ビル1階A号(サンクスの前)
Googleマップ
OPEN:17時〜23時
定休日:日曜日、年末年始
公式サイト:http://oizumi-legume.jp/
もう3年くらい大泉学園に住んでいるんだけど、怪しいスナック系のお店だと思ってスルーしていたお店なんです。
しかし実は、行ってみると隠れ家的な良い店でした。
食べログの評価も高いし、実際に行ってみた友人も「凄く美味しいし、割とリーズナブル」と言ってました。
スポンサーリンク店内の様子
店内は、カウンター席の奥にテーブル席がありました。
外からは分からなかったけど、けっこう店内は広いです。
濃厚な大泉野菜に感動
なんと!!
来店した日は8月31日で「ヤサイの日」
年に一度の野菜の日だったので、サラダ類が半額になりました。
レディースデーな上に野菜の日だなんて、ラッキー!!
大泉産トマト・水菜・チーズ豆腐のサラダ〜自家製ナッツドレッシング〜
てことで、まずはサラダを食べました。
水菜の味が濃い!!
そしてチーズ豆腐があっさりなのかこってりなのか良く分からないけど、ハマりそうな味です。
大泉産の野菜が多いですね。
こんなに美味しいんだから、大泉学園のスーパーでもっと積極的に大泉野菜を売って欲しいです。
多少高くても、こんなに美味しいなら買うよ!
サラダほうれん草とミックスハーブ・スペックのイタリアンサラダ
とにかく、野菜の味が濃くてどれも美味しいのですが、生野菜(サラダ)で食べるのが、1番野菜の味がわかりやすいですね。
そして、大泉野菜のチーズフォンデュ!!
オクラなんて、中身がドロッドロのネバッネバです。
野菜だけでも満足するほど濃厚な味です。
しかし、野菜を食べつつもレディースデイ飲み放題にしていたので、健康なんだか不健康なんだか分からない感じになってます。
ガブガブ酒を飲んでいたせいもあって、お腹もパンパンになり、ここでオーダーストップしました。
ホントは、もっともっと食べたかったんだけどお腹が苦しい。
飲み放題付きで、1人3,000円弱でした。
大泉学園にある、美味しい大泉野菜が食べられるお店レギュームは、想像以上に素敵なお店でした。
練馬に住んでいるなら、1度は行くべきお店ですよ!!
実は東京野菜はとても美味しい
東京の野菜っていうと、「マズそう・・・」と思う人が多いんじゃないかな?
でも、実は美味しいんですよ!東京野菜。
私は割と野菜好きなのですが、今まで食べてきた色々な産地の野菜の中で1番美味しかった野菜は、練馬で作られている某自然農法の野菜です。
すべての練馬野菜が美味しいわけじゃないとは思いますが、超美味しい(濃い味)野菜が練馬に存在するのは確かです。
ちなみに、日本に限定せずに美味しい野菜を選ぶなら、北インドで食べた野菜が1番美味しかったです。
特に大根なんて小さくて萎れてるんだけど、濃厚で美味しいんです。
〇〇産の野菜は美味しい!という一般的なイメージを捨てて、ぜひ色々な産地の野菜を試してみてください。
【ねりコレ】練馬野菜カレー
練馬区大泉で作られている野菜の中から、カレーに合う野菜を選んで作られた「練馬野菜カレー」というレトルトカレーもあります。
このダサいパッケージを見て、ついつい買ってしまいました。
そしたら、このドロ臭いデザインは「あえて」らしいです。
まんまと釣られました。
やるなぁ〜
東京の野菜についてのサイト東京野菜
sponsored link