豆乳の簡単な作り方(豆乳メーカーなんて不要!) 更新日:2020年3月31日 公開日:2020年1月11日 美容と健康 先日、メルカリでほぼ新品の豆乳メーカーを購入しました。 そしたら、壊れてました。 通電しませんでした。 お金出して粗大ゴミを買ってしまいました。 もう二度と中古の電化製品は買いません。 豆乳の簡単な作り方 豆乳メーカーは […] 続きを読む
【エスニックな薬酒】スパイスで薬酒を作ってみた 更新日:2020年3月31日 公開日:2018年4月19日 美容と健康 手作り薬酒に挑戦してみました。 実は、以前にも何度か薬酒は作っています。 飲むとなぜか口の周りが痒くなる不思議な薬酒(毒酒?)が出来上がってしまって以来、作るのを控えていたのですが、久々に挑戦してみる事にします。 スパイ […] 続きを読む
【胚芽米】発芽玄米みたいに胚芽米も発芽するのか実験 公開日:2017年7月25日 美容と健康 小さい頃は、実家の米は胚芽米でした。 黄色い胚芽が付いた米は、白米よりも歯ごたえがあって、玄米よりも食べやすい。 白米では物足りない&玄米ではクセがありすぎるって感じるので、胚芽米が1番好きな米です。 (でも子供の頃は、 […] 続きを読む
インドの【トゥルシー】ホーリーバジルの効能と使い方(チャイに合う) 更新日:2020年3月31日 公開日:2017年7月11日 美容と健康 トゥルシーは、私が大好きなインドハーブです。 大好きなので、ハーブティーを飲んだり、サプリメントを飲んだり、庭で栽培までしています。 トゥルシーとは トゥルシーについて 英語ではSacred basil、もしくはHoly […] 続きを読む
【木酢液の効果】木酢液スプレーしたらムカデが来なくなった 更新日:2020年4月1日 公開日:2017年6月23日 美容と健康 日々、ムカデに怯えながら暮らしているトド島です。 ムカデ対策を調べてみると、「家にムカデが侵入してこないように、隙間を埋める」というのが一般的みたいですね。 しかし私が住んでいる家は隙間だらけのボロ家なので、隙間を埋める […] 続きを読む
【玄米の美味しい食べ方】食べにくい玄米を美味しく食べる方法 更新日:2020年4月1日 公開日:2017年2月17日 美容と健康 玄米は体に良い!けど、食べにくい。 よく玄米を食べているけど、玄米の味やニオイは苦手です。 てことで、玄米をおいしく食べられる料理などをご紹介します。 玄米を美味しく食べる料理×5 まずは、玄米に向いている料理を5つ選ん […] 続きを読む
魔法瓶で作る玄米甘酒の作り方 【こうじ使用手作りレシピ】 更新日:2020年4月3日 公開日:2016年6月22日 美容と健康 魔法瓶で、玄米甘酒を作ります。 材料は玄米と玄米米こうじです!! 玄米は発芽させたものを使うので、発芽玄米甘酒です。 甘酒には2種類ある 甘酒には「酒かす」を使った物と、「こうじ」を使った物の2種類があります。 酒かすで […] 続きを読む
【発芽大豆】発芽した蒸し大豆パックを食べてみた 更新日:2020年4月4日 公開日:2016年6月15日 美容と健康 大豆デイズのスーパー発芽大豆を1袋貰ったので試してみた。 玄米みたいに大豆も発芽させた方が体に良さそうな感じはするけど、どういう風に良いのかな?? 実は大豆はそのまま食べると体に悪い!? 発芽毒って知ってますか? あらゆ […] 続きを読む
【MISWAKミスワーク】イスラム流の歯ブラシの木で歯磨きしてみた 更新日:2020年4月4日 公開日:2016年5月18日 美容と健康 インド料理屋で売られていた天然の歯ブラシ(ただの木の枝に見える)を買ってみました。 さっそく、試してみます。 MISWAK(ミスワク)とは そういえば長澤まさみ主演の「ガンジス河でバタフライ」でも、木の枝で歯を磨くシーン […] 続きを読む