今回は、弟子のなま太がサボテンを種から育てる「サボテン栽培キット」に挑戦してみます。
サボテン栽培キットの中身
栽培キットは600円くらいで買ったものです。
キットの中身はこんな感じ。
- お湯で増える土
- 根腐れ防止剤
- サボテンの種
- 説明書
どんなサボテンが出て来るのかは、サボテンが生えて来てからのお楽しみです。
サボテン栽培記録
では、サボテンの種を植えてみます。
スポンサーリンク5月31日:種まき
①ふくらむ土です。
②お湯を注ぎます。
カップラーメンみたい。
③膨らみました。
④根腐れ防止剤を土の下に撒きます。
⑤種は全部で6粒入っていました。間をあけて蒔いていきます。
⑥発芽するまで乾燥しないようにサランラップを巻きます。
空気穴もあけました。
6月7日:発芽した
6月7日:くもり、21度
発芽しました。
どんなサボテンが育つのかな♪
7月7日:変化無し
7月7日:晴れ、37度
成長が止まりました。
ずっとこの状態です。
7月23日:変化なし
7月23日:晴れ、27度
ずっと同じ状態をキープしています。
12月18日:枯れてはいないけど
12月18日:晴れ、12度
5ヶ月ぶりの更新です。
弟子はサボテンを放置して、出稼ぎに行ってしまいました。
なのでここからは私が管理します。
冬は水をあまり与えないようにする...らしいんだけど、土がカラッカラだったので水をあげてしまいました。
今後は水少なめで見守ります。
7月14日:その後どうなったか
種まきから1年以上が経ちました。
真ん中にドドーンと置いてあるのは全く関係ないサボテンです。
ゴミ捨て場の横にガラスで切り落とされて落ちていたのを拾ってきました。
「サボテンはサボテンの近くで育てた方が良い」と聞いたので、サボテンキットの真ん中に置いてみたら、小さい芽が出てきたのです。
肝心のサボテンキットで育てていた方は黄色い丸で囲った4つです。
しぼんでいるというか、枯れている??
サボテンが逃げ出した
ある日サボテンの様子を見てみたら、拾ってきたサボテンごといなくなっていました。
逃げられたみたいです。
くっそー
これにてサボテン栽培記録は終了。
sponsored link