【魔改造】コールダイホットでポリエステルのぬいぐるみ染めてみた公開日:2021年4月26日趣味 トド江のオリジナルぬいぐるみを作りたいと思ったんだけど、色々と難しそうなので断念。 なので、市販のアザラシぬいぐるみを改造してみることにしました。 しかし、1番の難点は色! ピンク色のアザラシなんて売っていない。 てこと […] 続きを読む
【柿渋染め】綿麻の布を柿渋で染めてみた更新日:2020年3月30日公開日:2017年11月20日趣味 ふんどし屋の弟子からの注文で、至急ウコン染めと柿渋染めの布が欲しいと言われたので、綿麻布を染める事にしました。 ウコン染めは以前に書いたので、今回は柿渋染めについての記事です。 柿渋染め この無臭柿渋を使って、綿麻の布に […] 続きを読む
龍神カードを使ってみた感想【オラクルカード】龍神様に質問してみたよ更新日:2020年3月20日公開日:2017年8月10日趣味 オラクルカードって知ってますか? オラクルは神託...つまり、神のお告げという意味です。 ということで、簡単に言うと神のお告げカードということでいいですかね。 オラクルカードには、「天使」とか「妖精」とか「女神」とか様々 […] 続きを読む
【オーブン陶土の作り方】アクリル絵の具で色付けしてブローチ作ってみた更新日:2020年3月30日公開日:2017年7月13日趣味 こねる必要無し!! 普通の粘土遊びみたいに作品を作って、家庭用オーブンで焼くだけで陶器が作れちゃうのがオーブン陶土です。 このオーブン陶土を使って、陶器製のブローチを作ってみようと思います。 オーブン陶土とコート剤 粘土 […] 続きを読む
おもちゃの織り機を使ってアジアンなコースター作った【作り方】更新日:2020年3月30日公開日:2017年2月2日趣味 先日アジア雑貨店で、麻で編んだコースターを買ったんだけど・・・ と思ったので、「はたおりき」を買って作ってみることにしました。 私の脳みそでは本格的な「織り機」を扱うのは不可能だろうと判断し、子供向けのおもちゃを買いまし […] 続きを読む
【草木染め】ターメリック(うこん)で綿の布を黄色く染めてみた更新日:2020年4月16日公開日:2017年1月9日趣味 久しぶりに布を染めたくなったので、うこんで染めてみました。 草木染めはこれが初めてなので、うまく出来るかな。 うこん染め うこんは、カレーに必ず入っているスパイスです。 カレーが黄色いのはうこんの色です。 スポンサーリン […] 続きを読む
【タッカーの使い方】ダイソーのタッカーでアイロン台を作ってみた更新日:2020年3月30日公開日:2017年1月1日趣味 ダイソーでタッカー買いました。 これを使って、アイロン台を作ってみます。 ダイソーのタッカー こいつダイソーのくせに100円じゃないんですよね。 300円するんですよね。 しかも芯は別売りで、合計400円するんですよね。 […] 続きを読む
【小麦粉粘土の作品】100均の小麦粉ねんどでミニュチュア食品作った更新日:2020年3月30日公開日:2016年12月12日趣味 ヒマな時は100均で売ってる小麦粉粘土をこねてます。 私の小さい頃は、粘土って言えばネズミ色で臭くて脂っこいアレしかなかったんだけど、最近は小麦粉で出来た粘土なんてあるんですよね。 小麦粉粘土は保存できるのか? 小麦粉粘 […] 続きを読む
【素人DIY】100均のすのこでミニテーブルを作ってみた【セリア】更新日:2020年3月30日公開日:2016年11月3日趣味 縁側に置く、ちょっとした台が欲しいなぁ〜 お香立てとかを置くだけだから小さくていいんだよなぁ〜 それくらいなら作ってみるか!! ということで、100均のすのこを使ってミニテーブルを作ってみます。 セリアのすのこでミニテー […] 続きを読む