大阪の西成にある、格安ビジネスホテル加賀に宿泊してきました!
場所は、あいりん地区と呼ばれているるところで、いわゆるドヤ街です。
ドヤ街のホテル予約
ドヤ街と言えば、日本では「横浜の寿町」「東京の山谷」「大阪のあいりん地区」の3つが有名です。
そもそも、ドヤ街というと汚くて治安が悪くて危ない場所なイメージがある人が多いですよね?
でも最近は、海外から来るバックパッカーが安宿代わりに泊まったりするようになったりして、少しずつイメージが変わっているみたいです。
特にあいりん地区にあるホテルは、楽天やじゃらんなどのホテル予約サイトにも載っていたりします。
今回、私が泊まったホテルも、楽天トラベルで予約しました。
ビジネスホテル加賀に泊まってみた感想
値段は1泊1,500円からですが、私の泊まった日は休日前だったからか1泊1,700円でした。
ビジネスホテル加賀の良い点は、チェックイン時間が10時からというところです!
夜行バスで来たので、大阪駅に朝の8時に着いてしまった私には本当にありがたかったです。
泊まった部屋
これが泊まる部屋です。
狭いですが、清潔です。
写真じゃ狭さが伝わらないかな?
この部屋に布団を敷いてみると、ほぼ布団で部屋が埋まります。
このくらいの狭さです。
狭いですが、エアコン・テレビ・冷蔵庫などが完備されていて、泊まるのには何の問題もない部屋です。
ホテル内の設備
部屋の外にある共用キッチンでは自炊も出来ます。
IHのコンロは10分10円で使用出来ます。
キッチンのすぐ隣には共用トイレです。
古いですが特に問題はないです。
この他に、女性専用のバスルームとトイレもあります!
なんとキレイな!!
シャワールームには体重計やドライヤーの他にエアコンまで完備されていて、非常〜にキレイでした。
そして、ベランダからは通天閣が見えます。
夜になると、通天閣に明かりがともりキレイです。
でも、先っちょが光ってないのは何故??
こういう形なんですね。
無料で銭湯に行けるサービス♪
なんとホテルの宿泊者には銭湯の無料券をサービスしてもらえます。
ここのホテルは、近くの入船温泉という銭湯も経営しているみたいです。
大阪の銭湯料金は通常440円なので、これとってもお得ですね♪
宿のシャワーも清潔だけど、せっかくだから銭湯で温まりたい・・・と、いうことで、さっそく銭湯に行ってみました。
宿から新今宮の駅方面へ行く途中にあります。
番台さんの感じがとても良い銭湯でした。
ホテルの周辺情報
さて、少し宿の回りを散策してみます。
激安自販機
ここら辺の自動販売機は、だいたい50円からの激安販売機です。
知らないメーカーの飲み物もあるけど、有名メーカーのものも安く売られています。
お手頃価格のお弁当屋
お昼ご飯に、弁当屋で弁当を買ってみました。
この辺りに何店舗もある「まんぷく」という店です。
さて、まんぷくになるかな?
数あるメニューの中からシャケ弁当を注文。
300円で味噌汁まで付きました。
これ思ったよりもご飯の量が多くて、確かに満腹になりました。ゲフッ
宮本むなしで朝定食(ホテルで割引券が買えます)
ビジネスホテル加賀のエレベーターの中に「朝食券販売中」の貼紙がありました。
私がずっと気になっていたチェーン店「宮本むなし」です!!
(宮本むなしは関東地方には無いので、ずっと気になっていた)
ということで、ホテルをチェックアウトする時に朝食割引券を買いました。
通常390円の目玉焼きとウインナー定食食券を、30円引きの360円で購入!
場所はホテルからというか、駅からすぐ近くです。
追記:ベトナムのサンドイッチ屋もできたよ!
こちらの記事にも書きましたが、西成にベトナムのバインミー屋さんが新しくできていました!
とっても美味しかったです。
あいりん地区の治安
実際に街を歩いてみると確かに独特の雰囲気というか、おじさん達がたくさんいるので驚くかもしれません。
しかし、おじさん達は見知らぬ私にも気軽に「こんにちは」と挨拶をしてすれ違って行くような方達です。
普通の観光客が西成の安宿を利用できるようになったことは、とても助かります。
しかし、基本は日雇い労働者の人達が優先される街であって欲しいな〜とも、トドなりに思いました。
ちなみに、今回泊まったビジネスホテル加賀は、私の大阪での定宿になりました。
- 何といっても安い
- 駅からのアクセス良し
- 銭湯に行ける
- wi-fi絶好調
とてもおすすめです。
sponsored link