ダイソーの2袋で108円の種シリーズに、二十日大根(ラディッシュ)があったので買ってみました。
家庭菜園の初心者が、1番簡単に育てられる野菜がラディッシュらしいです。
二十日大根だけど20日で収穫はむずかしい
20日で収穫出来るのは嬉しいな♪
と思ったら、だいたい収穫までは30日以上かかるぽいです。
早くて20日で収穫できるって感じみたいです。
でも、とにかく簡単に作れるらしいので、挑戦してみます。
それにしても、2袋で108円は安いですね。
ちゃんと育つのかな??
ラディッシュ栽培記録
スポンサーリンク10月13日:種まき
二十日大根は、真夏と真冬以外ならいつでも栽培出来る様です。
私が種まきをしたのは10月なので、余裕です。
割り箸でスーッと溝を作って、そこに種をまいていきました。
「すじまき」ってやつですね。
このあと、なんと3日程度で発芽しました!!
凄い早いです。
10月20日:間引き
7日目です。
だいぶ密集して来たので間引きします。
ちょっと味見してみたら、かいわれ大根みたいな味でした。
間引いた苗・・なんか・・勿体ないな・・と思ったので・・
ダメ元で植えてみましたw貧乏性っすね。
根菜系は移植を嫌うらしいので、育ったらラッキーくらいの感じで。
10月26日:順調に育ってます
16日目です。
あれ?成長遅い??
でも、少しずつ大きくなっているので順調でしょう。
11月2日:なかなか成長しない
24日目です。
とっくに二十日を過ぎました。
最近寒いからでしょうか・・スピードが遅い気もします。
こっちは、さらにスピードが遅いけど、どうにか育っています。
12月3日:収穫
56日目です。
56日大根です。
まだ小さい気もするけど、いい加減に収穫しないとなぁと思ったので、採ってみました。
ラディッシュを食べたのは、ほぼ初めてなんだけど、クセが無くて美味しいんですね。
葉っぱも鍋に入れて食べました。大根の葉っぱのクセが無いバージョンみたいな感じで、なかなか良い。
12月18日:栽培終了
本当は、前回収穫した後すぐに全部収穫しちゃいたかったんだけど・・
お隣さんの家の工事やらなんやらで、庭作業が出来なくてこんなに時間が経っちゃいました。
おまけに、こんなに寒いのに黒い芋虫がラディッシュにくっついているのを発見してしまい、収穫を躊躇していました。
でも、このまま放置するのは勿体ない!!
頑張って収穫しました。
右側は間引いた苗を移植してみたやつです。
ぜんぜん実になりませんでしたが、葉っぱは食べられます。
実はピクルスにしました♪
ラディッシュの栽培終了
追記:放置した結果
4月14日:収穫せずに放置していた二十日大根がこんなになりました。
中にはかなり大きく成長したのもあって、試しに食べてみたんだけど・・マズかったので、そろそろ引っこ抜きます。
sponsored link