【とうがらし栽培記録】3種類(日本・タイ・韓国)の唐辛子を育ててみます更新日:2017年10月15日公開日:2017年6月4日エスニック家庭菜園 エスニック料理を作るのに生唐辛子を使いたいので、家庭菜園してみます。 挑戦するのは「日本、タイ、韓国」の3種類の唐辛子です。 3種類のとうがらし栽培記録 日本の唐辛子 タネは去年収穫したやーつを使います。 元々はスーパー […] 続きを読む
【タマリンド栽培記録】トロピカルゥ〜なタマリンドの種を植えてみました更新日:2017年9月29日公開日:2017年5月31日エスニック家庭菜園 去年のタイフェスでタマリンドを買って食べた時にタネを取っておいたんですよ。 これ植えたら芽が出て、またタマリンド食べられないかな〜と思って。 という事で、タマリンド栽培してみることにします。 タマリンド栽培は難易度が高い […] 続きを読む
こんなふうにすると失敗するよ!私の家庭菜園の失敗談公開日:2017年5月19日エスニック家庭菜園 家庭菜園は好きですがよく失敗します。 最初の頃なんて失敗していることにも気づかないくらい失敗していました。 ということで今まで家庭菜園でどんな失敗をしてきたのかをメモっときます。 家庭菜園の失敗原因 以下、あまり役に立た […] 続きを読む
【ガパオ&ホーラパー栽培記録】タイのバジル2種類を育ててタイ料理を作る更新日:2017年9月15日公開日:2017年5月17日エスニック家庭菜園 タイ料理には欠かせない、ガパオとホーラパーを栽培してみます。 ガパオ&ホーラパーの育て方 ガパオ(タイホーリーバジル) ガパオライスに入ってるバジルです。 ホラパー(タイバジル) グリーンカレーに入ってるバジルです。 ど […] 続きを読む
ダンニャバードみはらのインドカレー食べてきました(→イオン三原に移転)更新日:2021年3月9日公開日:2017年5月3日外食 なんと三原駅前にインドカレー屋がオープンしました! *追記* ダンニャバード三原は、三原駅前からイオン三原のフードコートへ移転しました。 ダンニャバードみはら(移転前) (以下、駅前にあったころの記事です) タージマハル […] 続きを読む
【韓国軍隊式ラーメン】ポグリラーメンの作り方公開日:2017年4月28日研究 ポロリでもフグリでもなく、ポグリって知ってますか? ポグリと言うのは韓国の軍隊で行われている、即席麺の食べ方のことです。 「カップラーメン食べたいけど、袋のしかない...でも調理するのは面倒だなー」っていう、ぐーたら気分 […] 続きを読む
広島【Ⅰ・Sショップ】で韓国食品を買ってきました♪向洋駅から徒歩10分公開日:2017年3月28日おでかけ 広島駅の2つ隣の向洋(むかいなだ)駅にある、韓国食材のお店に行ってきました。 韓国食材はネット通販でも買えるけど、やっぱり直接見てから買うのが楽しいですね。 韓国食材のお店「Ⅰ・Sショップ」 I・Sショップ 広島県広島市 […] 続きを読む
くさい原因はキムチ!?冷蔵庫の臭いを取る方法を実践してみました公開日:2017年3月12日生活術 どうも。 「なんか、冷蔵庫みたいな臭いがするよ」 と言われた事がある、>体臭が冷蔵庫臭なトド島です。 今回は、そんな冷蔵庫臭い私の体臭を消す方法...ではなく、冷蔵庫の臭いを取る方法を試してみます。 冷蔵庫がくさい原因 […] 続きを読む
おもちゃの織り機を使ってアジアンなコースターを作ってみました公開日:2017年2月2日趣味 先日アジア雑貨店で、麻で編んだコースターを買ったんだけど、 「これ自分でも作れそうだな」 と思ったので、作ってみることにしました。 私の脳みそでは本格的な「織り機」を扱うのは不可能だろうと判断し、子供向けのおもちゃ織り機 […] 続きを読む