引き続き、臭くてそのままじゃ食べられないインスタントフォーを使ったアレンジレシピです。
今回は、焼きフォーに挑戦してみました。
↓臭いインスタントフォーについての詳細はこちらの記事
業務スーパーで5個入り175円という激安のインスタントフォーを購入しました。 インスタントだけどベトナム直輸入だし、ちゃんと米麺だし期待できそう❤️と思ったら・・・ 臭かった。 麺が非常に、臭かった。 ネットでも「インス …
焼きフォーレシピ
油をたくさん使えば、柔らかいフォーでもフライパンにくっ付きにくいかな?
と思ってこれにしたんだけど、やっぱり少しくっついちゃいました。
普通のフォーか、もしくはタイのセンレックを使えば楽に調理できます。
それだともう、アレンジレシピじゃないんだけども。
sponsored link
材料
- インスタントフォーの麺 1袋
- 鶏肉 50g
- もやし 50g
- 卵 1個
- にんにく(みじん切り) 1片
- 唐辛子(輪切り) 1本
- オイスターソース 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- フライドオニオン 適量
- 粗びきチリパウダー 適量
- ライム(トッピング) 適量
作り方
【1】麺を湯で戻して洗う
熱湯にインスタントフォー(臭い麺)を2分間入れてから、流水で良く洗ってニオイを取ります。
【2】にんにく、唐辛子を炒める
フライパンに油を多めにひいて、にんにくと唐辛子を炒めます。
【3】鶏肉を炒める
鶏肉に火が通るまで炒めたら、オイスターソース・しょうゆ・砂糖を入れてよく混ぜます。
【5】フォー&卵を入れる
フォーを入れてサッと絡ませたら、フライパンの真ん中に隙間を作って、そこへ卵を落とします。
軽くかき混ぜたら卵が固まるまで待ちます。
【6】ナンプラーで仕上げる
最後にナンプラーをふりかけて味を整えたら完成です。
フォーは思ったよりもフライパンにくっ付かなかったけど、ベチョっとなってしまいました。
おそらくインスタントフォーだからこんなに柔らかいんだと思います。
普通のフォーだったらもう少し固いので、もう少ししっかりと火を通せると思います。
インスタントフォーはあまり炒めずに、サッと絡ませる程度にしておいた方が良さそうです。
実は、
フォーの臭いがちょっとだけ癖が出ちゃってます。
味付けは結構しっかりしているので、普通に食べるよりは全然ニオイは軽減されてるんだけど、炒めると香りが引き立っちゃうみたいです。
これをイメージしました
今回のフォーは、マレーシアで食べたクイティオをイメージして作りました。
クイティオっていうのは、東南アジアで食べられているきしめん風の平たい米麺の事です。
(パッタイで使われる米麺もクイティオの一種)
で、クイティオを使った炒め麺の事をチャークイティオと呼びます。
私はマレーシアで良く食べていたんだけど、だいたいどこの店もクイティオには、濃いめのソースでもやしや卵と一緒に炒めている汁無し麺です。
だいたい凄く油っこかった。
マレーシアじゃあ、クイティオに限った事じゃないんだけど。
上の写真はペナン島で食べたチャークイティオで、見た目はタイのパッタイにも似ているけど、パッタイの数倍油っこいです。
でも、ついつい食べたくなっちゃうのは、私がDBだからかもしれない。
この油まみれ麺と、甘〜いミルクティの組み合わせは最強!!(すぐ太る)
sponsored link