ハワイのサラダ「ロミロミサーモン」です。
調理時間は10分未満ですが、鮭を塩漬けにするので、ちょっと時間がかかります。
ロミロミの材料
- 刺身用サーモン 100g
- トマト(中) 1個
- 玉ねぎ(小) 1/2個
- レモン 1/2個
- わけぎ 2〜3本
- 塩 適量
- 胡椒 少々
- チリパウダー 小さじ1/2
- 酢 小さじ1
sponsored link
ロミロミの作り方
【1】サーモンを塩漬けする
サーモンに塩を振りかけてラップに包み、冷蔵庫で一晩(8時間)置く。
【2】材料を切る
サーモン、玉ねぎ、トマト、ネギを、小さめに切っておく。
【3】ボールに材料を入れる
【3】で切ったサーモン、野菜類と、調味料(酢、胡椒、チリパウダー、レモン汁)をボールに入れる。
【4】混ぜ合わせる
手で揉む様にして、良く混ぜ合わせたら完成です。
私は鮭が大好きなんだけど、あんまり生鮭は好きじゃない。
でも、こうして塩漬けにした鮭は、なかなかイケルという事が分かった。
今回、鮭に使ったのは、ハワイの赤い塩で、これがまた美味しい。
ヒマラヤの岩塩みたいな色をしているけど、岩塩では無くハワイの海塩です。
魚介類には、海塩を使った方が美味しい(はず)。
あと、鮭には、玉ねぎが良く合いますねぇ。
ロミロミサーモンは、「サラダ」だけど、熱いホカホカご飯にかけて食べました。
そしたら、なぜかいくら丼に似た味だなぁ〜と感じたんだけど、塩かなぁ?
ま、とても美味しかったです。
ロミロミサーモン
ロミは、ハワイ語で揉む、マッサージするという意味らしいです。
ロミロミサーモンは、鮭を揉むようにして混ぜる料理...つまり、揉み揉みサーモンてことですね。
(ハワイの伝統的なマッサージを、ロミロミマッサージって表記しているのは、チゲ鍋みたいな感じなのかしら。)
通常、ロミロミに使われる魚はサーモンで、一緒にみじん切りのタマネギとトマトを入れるのが基本みたいです。
前に作ったポケとは、何が違うんだろうか??あまり差が無いようにも思えるんだけど...
sponsored link