記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ウダンナナスを作ってみました。
パイナップルと海老のマレーシアンカレーです。
ウダンナナスのレシピ
料理にパイナップルは苦手な人も多いかもしれないけど、海老とパイナップルは合うんですよ!
sponsored link
材料
カレーペースト
- ニンニク 1片
- しょうが 1片
- 玉ねぎ 1/2個
- キャンドルナッツ(又はカシューナッツ) 2個
- 唐辛子 5本(お好みで)
- レモングラス 1本
- ブラチャン 小さじ1
- チリパウダー 小さじ1
- ターメリックパウダー 小さじ1/2
作り方
![]()
【1】ペーストを作る
カレーペーストの材料を適当な大きさに切って、ミキサーでペーストにする。
(ミキサーがまわらない場合は、水を少し入れる)
![]()
【2】こぶみかんの葉を切る
こぶみかんの葉は、丸めてからキッチンバサミで細く切る。
![]()
【3】海老の下処理
海老は、背中の部分にキッチンバサミで切り込みを入れてから、背わたを取り出す。
![]()
【4】ペーストを炒める
鍋に油をひいて、5分くらいペーストを炒めます。
![]()
【5】ココナッツミルクを入れる
ココナッツミルクを入れて、しばらく(10分くらい)煮込みます。
![]()
【6】具材を煮る
海老とパイナップルと一緒にタマリンドペースト、パームシュガーを加えて、10分煮込みます。
![]()
【7】仕上げ
味が足りなければ塩を追加して、最後にこぶみかんの葉を入れて完成。
海老とパイナップルには火を通し過ぎないのがポイントかな。
それにしても、海老、パイナップル、ココナッツミルクの組み合わせは最高に合うなあ。
私は酢豚にパイナップルは許せない派なんだけど、この組み合わせは好きなんです。
パイナップルの切り方
フィリピン産のパイナップルが1個198円だったので買ってみました。
でも、パイナップルってどうやってカットすればいいんだ??
パイナップルに付いて来た、切り方を見ながら奮闘しました。
思ったよりも、スッと切れます。
でも、芯をどこまで切れば良いのかが分かんなかった。
切った芯の部分をかじってみたら、固いんだけど美味しい。
う〜ん...普通は、どこまで切るんだろう?
でも、丸ごと1個で198円は激安。
カットフルーツとして売られているパイナップルの100gくらいの値段?
生のパイナップルが手に入らない場合は、イオンとかセブンイレブンに冷凍パイナップルが売られています。
缶詰めのパイナップルはシロップに浸かっちゃってるけど、冷凍パインならそのまま料理にも使えると思います。
sponsored link





