ムートードガティアムは、豚肉とニンニク揚げという、私の大好きなスタミナ系タイ料理。
これを白いご飯にバサッとかけて食べると、うまい。けど、身体中がニンニク臭い。
ムートートガティアムの材料
- 豚肉 200g
- にんにく 2片
- パクチー 適量
- 片栗粉 大さじ1
- 揚げ油 適量
- ご飯 2膳
マリネソース
- 醤油 小さじ2
- ナンプラー 小さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- チリパウダー 小さじ1
- にんにく 1片
- 胡椒 少々
ディップソース
- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ1
- ナンプラー 小さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 唐辛子 少々
※本来はスイートチリソースなのですが、個人的に好きじゃないのでオリジナルで作りました。
sponsored link
ムートードガティアムの作り方
【1】下準備
豚肉を食べやすいサイズに切ります。
ニンニクをすりおろして、マリネソースの材料全てを混ぜ合わせます。
【2】豚肉を浸ける
ビニールに入れて、良く揉み込んだら、そのままま20分くらい浸けておきます。
【3】片栗粉をまぶす
豚肉に片栗粉をまぶして、また全体をよく揉み込みます。
【4】豚肉を揚げる
豚肉がカリカリになるくらいまで、しっかりと油で揚げます。
【5】ニンニクを揚げる
ニンニクを輪切りにして、残りの油で揚げます。
【6】盛りつける
ご飯の上に、揚げた豚肉とニンニクを盛りつけて完成です。
お好みでパクチーなどをトッピングします。
本来は、ニンニクを皮ごとすり鉢で潰して、油で揚げます。
しかし、うちのすり鉢は小さい&皮ごとはちょっと...と思ったので、輪切りにしました。
より本格的に作りたい場合は、ニンニクの皮ごと潰して油で揚げてみて下さい。
そして、ディップはスイートチリソースで。
味は、まあ、思った通り大好きな味でした。ニンニクと豚肉が不味いわけ無い!
豚肉はカリカリに揚げているので、とても噛みごたえがあります。
カリカリの豚肉は美味しいよね
ムートートガティアムは、
ムーが豚肉、ガディアムがニンニクという意味です。
そして、トートは揚げるという意味みたいです。
実は、これも、本場で食べた事がありまっせん!(最近こんなのばかかり)
けっこう、しっかりと豚肉に火を通したので、固い肉になりましたが、実際はどんな感じなんだろうか?
私はカリカリの豚肉が好きなんです。
過去に一度、豚肉で当たった事があるので、柔らかい豚肉だと不安になります。
友達と一緒に行ったサムギョプサル屋さんで、友達が「もう食べれるで〜」と言ってトングで取り分けてくれた肉が半生だったのです。
その後トイレから出られなくなり、腸ごと持ってかれるんじゃないかってくらいの大事故が起こりました。
それ以来、豚肉はよく焼く様になり、カリカリ肉が大好きになりました。
まあ、それはそれでAGEとか気にならないわけではないんだけど、毎日食べてるわけじゃないしね。
カリカリに焼いたサムギョプサルとかも美味しいですよね〜♪
今度は、カリカリに焼いたサムギョプサル丼とか作ってみようかな。
カリカリに焼いたサムギョプサル&ニンニクに、サムジャンとキムチ&ネギをトッピング...旨そうだ。
sponsored link