記事内に商品プロモーションを含む場合があります
黒酢を使った酢豚を作ってみました。
黒酢豚っていうのかな?
黒酢豚の作り方
鎮江香醋っていう、何だか本格的な中国の黒酢を使ってみました。
sponsored link
材料
1人分
- 豚肉(とんかつ用) 150g
- 玉ねぎ 1/6個(50gくらい)
- ニンジン 1/4本(30gくらい)
- 片栗粉 大さじ2
- ネギ(トッピング用) 5センチくらい
- 水溶き片栗粉 大さじ2
*水溶き片栗粉は、水2:片栗粉1の割合
肉の下味
- 紹興酒 大さじ1
- 塩 適量
- 胡椒 適量
- サラダ油 小さじ1
ソース
- 黒酢 大さじ4
- 砂糖 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- 水 大さじ1
作り方
【1】肉に下味をつける
豚肉を一口サイズに切ってから、肉の下味の材料を手で良く揉み込む。
そのまま20〜30分置いておく。
【2】ソースを作る
ソースの材料を混ぜておく。
水溶き片栗粉は別の器に入れて用意しておく。
【3】野菜を切る
玉ねぎとニンジンは大きめに、ネギは千切りに切っておく。
【4】肉に片栗粉をまぶす
【1】の肉に、片栗粉をまぶして、手を使って良くなじませる。
いつもどおり油をケチって、少量の油で揚げました。
油の温度が上がったら中火〜弱火にして、表面にこんがりと焼き目がつくくらいまで約8〜10分間くらい揚げる。
(あんまりひっくり返しすぎないようにする。)
【6】野菜を揚げる
豚肉を揚げた後の油で、野菜を素揚げします。
最初にニンジンを入れて2分くらいしたら、玉ねぎを入れて1分程度揚げる。
(玉ねぎはあんまり火が通ってない方が好きなので軽めにした)
【7】ソースを加熱
【2】で作っておいたソースを鍋に入れて沸騰させる。
(水溶き片栗粉はまだ入れない)
【8】豚肉を入れる
揚げた豚肉をソースの鍋に入れて良く絡めたら、火を止めて水溶き片栗粉を加える。
【9】野菜を入れる
最後に素揚げした野菜を絡めたら、器に盛ってネギをトッピングして完成。
黒酢(鎮江香醋)が効いてて旨いです。
このレシピでは、砂糖が大さじ2というのはかなり甘めなのですが、本来はもっと砂糖を入れて(2倍以上)甘味が強い料理みたいです。
それにしても、鎮江香醋なかなか旨いですね。
酢豚って作るの大変そうって思ってたけど、意外と簡単に作れました。
あ、酢豚にパイナポーはNO WAYです(:3ꇤ )3
鎮江香醋という黒酢
鎮江香醋っていう黒酢を買ったんだけど、どうやって使えば良いか分からずに寝かせてました。
通常は小籠包とかの蒸し料理をつけて食べたりするようです。
鎮江香醋は中国江蘇省鎮江市の名産らしいです。
どこ?(蘇州の近くらしい)
で、今回の酢豚にはこの黒酢を使いました。
wikipediaによると黒酢を使った酢豚は、基本的に豚肉のみを使うとのこと。
これはつまり、野菜と黒酢を別に調理すれば問題ないってことですよね。
ということで豚肉と野菜を別々に調理しました。
ところで酢豚って中国語でなんて言うの?
中国語では酢豚の事を何て言うのかな?
と思ってGoogle先生に聞いてみた所、糖醋肉やら古老肉やら咕噜肉やら色んな回答が出て来ました。
wikipediaの「酢豚」ページによると、
現在では、古老肉は具に野菜や果物を含めた彩りよくフルーティーな味(ケチャップを使用する場合が多い)のもの、糖醋肉は、豚肉のみ、もしくは他の具は少なめで酢と砂糖と醤油を使う比較的シンプルなものを指す場合が多い。
引用元: 酢豚-wikipedia
らしい。
てことは、今回作ったのは糖醋肉(タンツウロウ)なのかな?
sponsored link