トランタンは、韓国の里芋スープです。
珍しく唐辛子を使わないので、赤くない&辛くない料理です。
※通常は牛肉を使いますが、鶏肉を使っています。
牛肉で作りたい場合は、鶏肉をそのまま牛肉に変えればOKです。
トランタンの材料
- 里芋 200g
- 鶏肉 100g
- 大根 100g
- 昆布 1枚
- ねぎ 10cm程度
- にんにく 1片
- 水 500ml
- 塩・こしょう 適量
sponsored link
トランタンの作り方
【1】里芋を下茹でする
里芋の皮を剥いて、1口サイズにカットして、さっと塩を揉み込んでから、下茹でします。
米のとぎ汁で茹でると、煮崩れしくくなります。無ければ米をひとつまみ入れればOK。
茹で上がったら、水で洗ってぬめりを取って置きます。
【2】大根を切る
大根は薄めに四角くカットします。
にんにくは、すりおろして置く。
【3】鶏肉を煮る
鍋に水(500ml)を入れて、鶏肉、昆布、ネギを一緒に煮込みます。
だいたい15分くらい煮たら、アクを取って、鶏肉を取り出して冷まします。
【4】鶏肉をほぐす
鶏肉は冷めたら、手で細かくほぐしておきます。
【5】里芋&大根を煮る
鶏肉を取り出した後に、大根と里芋を加えて、10分程度煮ます。
【6】鶏肉を加える
大根が柔らかくなったら、ネギと昆布を取り出します。
にんにく(すりおろし)と、ほぐしておいた鶏肉を入れて煮込みます。
【7】味を整える
5分くらい煮込んだら、塩・こしょうで味を整えます。
最後に刻んだネギと、細切りにした昆布を入れたら完成です。
※出汁を取った昆布なので、入れなくても良いです。お好みで。
鶏肉は出汁が出やすいので、簡単に美味しくし上がります。
あっさりとしている様で、意外と食べ応えのあるスープです。
このスープには、えごま粉を入れても美味しいです♪その場合はネギは入れない方がいいかな。
トラン
韓国語で里芋の事をトランと言います。
漢字では土卵と書くみたいなんだけど、中国語ではない様ですね。
土卵と言うのは、韓国語だけなのかな?漢字語は全部中国から来ていると思っていたので、ちょっと驚き。
トランタンは、韓国では、チュソク(旧暦のお盆)に食べる料理ですが、宮廷料理でもあるそうです。
通常は牛肉を使う様ですが、「是議全書」という19世紀末の料理専門書には、「鶏肉を入れると良い」と書かれているそうです。
ということは、元々は鶏肉の方がよく使われていたのかな?
+ + + +
あ、里芋の皮むきをすると、手がかいかいかいかいかい〜ってなりませんか?
「手のかゆみを防ぐには、手に重曹、または塩をまぶした状態で作業するとよい」らしいですよ。
sponsored link