記事内に商品プロモーションを含む場合があります

タンピョンチェ

タンピョンチェという彩りのキレイな韓国料理を作ってみました。
韓国の宮廷料理のレシピだそうです。

タンピョンチェのレシピ

タンピョンチェのレシピ

タンピョンチェは漢字で、蕩平菜(탕평채)と書きます。
「ムク・肉・セリ・卵」などを使った、とても彩りがキレイな料理です。

通常は牛肉を使うんだけど、毎度ながら私は牛を食べないので豚肉で代用しました。
豚肉も国産の赤身を使えば、ニオイ等気にならず美味しく食べられます。
(もちろん牛肉でもOKです)

まずは、ムクから作ります。

sponsored link

チョンポムク(緑豆のムク)の作り方

ムクを緑豆粉から作る方法です。
出来上がっている物を使う場合は、飛ばして下さい。

正式な作り方は、粉を水に溶いてから1〜2時間置いてから火にかけるらしいんだけど、時間をおかずにすぐ火にかけて作っちゃいました。
それでも、全く問題なく作る事ができました。

緑豆ムクの作り方
【1】緑豆粉を水で溶く
緑豆粉と水の割合が「1:8」になるようにします。
(今回は50gの緑豆粉に対して、水400mlを使った。)
まずは少量の水で緑豆粉を溶かしてから、残りの水を入れて良く混ぜる。

緑豆粉の使い方
【2】混ぜながら加熱する
火をつけてからは、とにかくかき混ぜ続けます。
途中で塩と油を少量入れてトロトロになってきたら、火を止めて5分くらい冷まします。
その後、型に入れて固まるのを待ちます。

チョンポムク完成
【3】完成
1時間くらいで、プリンプリンに固まりました。

材料

タンピョンチェの材料

だいたい2〜3人分の分量です。

  • もやし 50g(しっぽと頭の部分は手で取る)
  • セリ(茎の部分) 50g(4センチくらいの長さに切る)
  • チョンポ(緑豆)ムク 1丁(セリよりも長めに切る)
  • 赤身肉 50g(細切り)
  • 卵 1個
肉のヤンニョム

  • しょうゆ 大さじ1
  • 白ごま 適量
  • 砂糖 小さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • ニンニク 1欠片(みじん切り)
  • ネギ 10センチ(みじん切り)
かけるタレ

  • しょうゆ 大さじ1
  • お酢 大さじ1
  • 砂糖 小さじ2

レシピ

肉のタレ
【1】肉を浸ける
肉のヤンニョムの材料を混ぜたら、豚肉によく揉み込んでしばらく浸けておきます。

セリのナムル
【2】セリのナムルを作る
セリを湯通しして、水で洗います。
水を良く切ってから、塩とごま油を混ぜてナムルを作ります。

もやしのナムル
【3】もやしのナムルを作る
もやしは、セリより少し長めに湯通しします。
そして、水で洗わずにそのまま塩・ごま油を混ぜてナムルを作ります。

錦糸卵を作る
【4】錦糸卵を作る
卵を溶いて少し塩を入れます。
フライパンに油をひいて、溶き卵を加え、薄〜く焼きます。
焼けたら包丁で細く切ります。

肉を炒める
【5】肉を焼く
ヤンニョムに浸けておいた肉を、ごま油で炒めます。


【6】盛りつける
まずムクを皿に並べて、塩・ごま油をふりかけます。
ムク→肉→もやし→セリ→玉子の順番で盛りつけていきます。

最後に、上からタレをかけて完成。

タンピョンチェのレシピ

美しく盛りつけ出来た!
見た目が美しいので、ホームパーリーでおもてなしする時にちょうど良いですね✨

ホームパーリーなんて、1度もした事ないけども。
そもそも呼ぶ友達もいないけども。

韓国宮廷料理タンピョンチェ

全ての具を一緒に食べると、とても美味しい!
なので、あらかじめ混ぜちゃう盛りつけでもOKです。

さすが、宮廷料理なので上品なお味ですね。
ムクは味が無くて寒天みたいなのに、かなりお腹にたまります。

ムクとは?

「ムク」というのは、デンプンを固めてゼリー状にした物の事です。
ムク自体にはほとんど味がないので、味付けをして食べます。
どんぐり・緑豆・そば粉など、色々な種類のムクがあります。

通常、タンピョンチェには緑豆粉で作った白いムク(チョンポムク)を使います。
出来上がったムクも売られていますが、緑豆粉があれば簡単に作れます。

緑豆粉が余りまくったので、こんな物も作ってみました↓

sponsored link