前回作ったムーデーン(タイ風チャーシュー)を使って、バミーヘーンを作ります。
バミーヘーンは、タイの汁無し麺。油そば的なやつです。
前回の記事→ムーデーンのレシピ
バミーヘーンの材料
- 麺 1人前
- チャーシュー 100g
- 青ネギ 適量
- パクチー 適量
- ライム 1/4個くらい
- ピーナッツ 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- にんにく 1片
ソース
- しょうゆ 小さじ2
- オイスターソース 小さじ1
- ナンプラー 小さじ1
- 酢 小さじ1/2
sponsored link
バミーヘーンの作り方
【1】ごま油でニンニクを炒める
ニンニクをみじん切りにして、ごま油で炒めます。
ニンニクがきつね色になったら、一旦火を止めて、置いておきます。
【3】材料を切る
(麺を茹でている間に)チャーシュー、ネギ、パクチーを切る。
ピーナッツは、細かく砕いておく。
【5】麺に油を絡ませる
まず、【1】で置いておいたニンニク油と麺を、よく絡ませます。
【6】ソースをかぜて完成
麺にソースをかけて良く混ぜる。
最後に、切っておいた材料をトッピングしたら完成です。
ニンニクとゴマ油が良い香り♪
油は「ちょっと多くない?」ってくらい多めに入れると、確実に美味しくなります。
(その際、脂質やカロリーについての記憶はリセットしておきます。)
グッチャグチャに混ぜて食べると美味しいんです。
グッチャグッチャ...油ツヤッツヤ...
タイの麺料理
タイの麺はバミーと言います。
バミーは、屋台とか、半分屋台みたいなお店に良くあります。
汁有りが「バミー ナーム」と言います。(上の写真はバミーナーム)
汁無しが「バミー ヘーン」と言って、今回作ったやつです。
さらに、麺にも種類があって、白い麺やら透き通った麺やら色々あるみたいだけど、私は黄色の卵麺一筋だったので、他の麺は食べた事が無いです。
トムヤムスープには、この麺が合う!みたいな組み合わせがあるらしいんだけど、無視して全部きいろ麺。
きいろ麺最高。
そういえば、シンガポールのフードコートでラクサを頼んだときも、麺を選べたのですが、間違えて白い麺(タピオカ?)を頼んだ時は、食べた気がしなかったです。
やっぱり麺は、小麦粉に卵を練り込んだ黄色いや〜つ〜が好きです。
sponsored link