ナシゴレンやミーゴレンを作る時に必須の調味料「サンバルチリソース」です。
野菜炒めなどの炒め物にも使えるし、魚や肉料理など何にでも使える万能ソースです。
チリソースと言うだけあって、もちろん辛いです。
サンバルとは
サンバル(sambal)は、マレーシア・インドネシア・シンガポールなどで料理に使われる、チリソースの事です。
地域や家庭によって、味や材料はさまざまです。
唐辛子とニンニクとシャロット(小さい赤玉ねぎ)は、基本的にどのサンバルにも入っています。
同じサンバル(sambar)という名前の酸っぱいカレーが南インドに存在しますが、それとは全くの別物です。
sponsored link
サンバルチリソースの材料
- 唐辛子 10本
- 玉ねぎ(小) 1個
- トマト(小) 1個
- にんにく 2片
- しょうが 1片
- ライム、又はレモン 1/2個
- シュリンプペースト 小さじ1
- サラダ油 大さじ1
- 塩 適量
シュリンプペーストはタイのカピを使用しました。
インドネシアではテラシと呼ばれるシュリンプペーストを使います。(カピよりも少し固いけど、味は似ている。)
乾燥の唐辛子を使う場合は、お湯につけて柔らかくしておきます。
サンバルチリソースの作り方
【1】材料を潰す
すり鉢があれば、ニンニク、しょうが、唐辛子、玉ねぎをすり鉢で潰していきます。
無い場合は、みじん切りにしてミキサーへ・・・
【2】ミキサーにかける
最後まですり鉢で潰すのがいいんだけど、飛び散って大変なので途中からミキサーを使いました。
ニンニク、しょうが、唐辛子、玉ねぎをミキサーにかけてペースト状にします。
【3】炒める
フライパンに油をひいて、【2】のペーストとシュリンプペースト(小さじ1)とトマトを混ぜて良く炒めます。
【4】ライムを絞る
水分が無くなってきたらライムを絞って完成です。
唐辛子は日本の生唐辛子を10本入れましたが、程よい辛味になりました。
だいたいナシゴレン1人分には、このサンバルを大さじ1くらい使うので、これ全部で4人分くらいの量はあるかな。
このサンバルチリソースを使った、インドネシア式ナシゴレンのレシピはコチラです→ナシゴレンのレシピ
ちょっと甘めの味付けなので、インドネシア式っていうよりもバリ式なのかな。
個人的にはこのソースだけで、野菜炒めを作るのがオススメです。
簡単に美味し〜いピリ辛炒めが作れますよ^^
sponsored link