記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ベトナム風の豚の角煮を作ってみました。
 角煮というか、豚肉と卵のカラメル煮込みですかね。
 ティットコーチュン(Thịt Kho Trứng)と言います。
ティットコーチュンのレシピ
ベトナム料理屋さんでティットコーを1度だけ食べたことがあります。
 とても美味しかったんだけど、ちょっと甘すぎたので甘さは控えめに作ってみようと思います。
↓食べた時の感想
- とても甘かった
- 酸っぱい(しょっぱい?)
- 油がこってり
- 味が濃い
sponsored link
材料
4人分くらいかな
- 豚バラ肉 450g
- うずらの卵 10個
- ココナッツカラメル 大さじ1
- 食用油 適量
- 塩こしょう 適量
- 水 適量
普通の鶏卵なら4個くらいがちょうどいいと思う。
- にんにく 2片
- 唐辛子 2本(唐辛子の量はお好みで)
- しょうが 1片
- レモン汁 大さじ2
- パームシュガー 大さじ1
- シーユーダム(たまり醤油) 大さじ1
- ヌクマム(又はナンプラー) 大さじ2
作り方

 【1】薬味を潰す
 ニンニク、唐辛子、ショウガをすり鉢で潰します。
 (みじん切りでも可)

 【2】マリネソースを作る
 ボールにマリネソースの材料を全て入れて、ソースを作ります。

 【3】豚肉を浸ける
 一口サイズに切った豚肉を、マリネソースに浸けます。
 このまま15〜30分くらい置いておきます。

 【4】豚肉を焼く
 鍋に油をひき、ココナッツカラメルを炒めます。
 【3】で浸けておいた豚肉を、ソースは入れずに豚肉だけを炒めます。
 肉に火が通ったら、残りのマリネソースを加えます。
*ココナッツカラメルが無い場合は、砂糖(大さじ1)と水(大さじ1/2)を鍋で加熱して、カラメルソースを作ってから豚肉を炒める。

 【5】煮込む
 肉が隠れるくらいの量の水を入れて、しばらく煮込みます。
 (30分くらい)
 途中で水分が減りすぎたら足す。

 【6】卵を加える
 茹でておいた卵を加えて、さらに煮込みます。
 (30分くらい)
豚バラ肉の油たっぷりだけど、レモン汁とナンプラーの酸味のおかげでとても爽やかです。
ちょっと濃いめの味付けなのでご飯にはよく合う。
 今回のレシピは、酸っぱさが際立ってるけど、お店で食べたときはもっと甘くてしょっぱい感じでした。
ココナッツカラメル
ベトナム製のココナッツカラメルという物を使ってみました。
これを使えば、カラメルソースを作らずに簡単にティットコーを作ることができます。
 魚の煮込み料理なんかにも使うみたいです。
大久保にあるアジア食材店で見つけてきました。
 ココナッツカラメルって書いてあったんで、アイスクリームとかヨーグルトにかけたら美味しそう♪
 と思って買ったんです。
 でも実際に食べてみたら、なんというかちょっとイソジンみたいな味というか燻製っぽい味だった。
 デザートにも使えるみたいなんだけど、私はちょっとデザートには無理かなー
 独特の癖があるので好き嫌いが分かれそうです。
でも煮物にはかなり使える。
 これ使うといい感じに仕上がります。
sponsored link















