記事内に商品プロモーションを含む場合があります
XO醤を使って、チャーハンを作ってみました。
いまいち使い方の分からないXO醤ですが、チャーハンに入れるという話を聞いたので試してみたのです。
XO醤チャーハンのレシピ
XO醤の味を楽しみたかったので、とてもシンプルな材料にしました。
sponsored link
材料
1人分
- ごはん 1膳
- XO醤 大さじ1
- 卵 1個
- にんにく 2片
- ニンニクの芽 2〜3本
- 干しエビ 大さじ1
- 玉ねぎ 1/4個
- 塩こしょう 適量
作り方

 【1】具材を切る
 ニンニクとニンニクの芽を、画像のように切ります。

 【2】具材を炒める
 フライパンに油を多めにひいて、ニンニク→ニンニクの芽→XO醤の順番に炒めていきます。

 【3】ご飯を炒める
 卵を割り入れて、すぐにご飯を加えて炒めます。
 水っぽさが飛んできたら、干しエビを入れてさらに炒めます。
だしの素は入れずに塩でXO醤の旨味を引き立たせました。
 とても美味しい。
だけど、XO醤は高いからコスパは悪いっすね。
李錦記のXO醤
李錦記のXO醤は、六角形の箱に龍が描かれているとても格好良いパッケージ!
 でも、これ高いんですよ。
 たったの80gで700円くらいするんです。
 それがスーパーで4割引きになっていたので、ついつい買ってしまいました。
 原材料:大豆油、干しエビ、にんにく、干し貝柱(イタヤガイ)、塩蔵唐辛子、そら豆みそ、砂糖、酵母エキス、香辛料、調味料(核酸)、(その他小麦由来原材料を含む)
そこまで濃い味の調味料ではなく、このままでもビールのおつまみになりそうな味です。
 豆腐に乗っけてもいいかも。
sponsored link













