記事内に商品プロモーションを含む場合があります
行った事も無いけど、最近とてもミャンマー料理に興味があるのでミャンマーカレーに挑戦してみます。
チェッターアルヒンという「チキンとじゃがいものカレー」です。
チェッターアルヒンのレシピ
チェッター=鶏肉
アール=じゃがいも
ヒン=カレー
という意味らしい。
じゃがいもはインドやネパールでもアルーと言いますが、ミャンマー語でもアールなんですね。
正確にはヒンはカレーではなく、「油の戻し煮」というミャンマーオリジナルの料理です。
油の戻し煮というだけあって、油をたっぷりと使った方が本格的な味になると思います。
(食べた事ないけど)
sponsored link
材料
2人分
- 鶏肉 200g
- じゃがいも 2個
- 玉ねぎ(中) 1個
- トマト(小) 1個
- にんにく 2片
- しょうが 1片
- ターメリック 小さじ1
- チリパウダー 大さじ1
- 油 大さじ2
- 水 200ml
- ナンプラー 適量
- パクチー 適量
*チリパウダーの量は好みで調節して下さい。
作り方
【1】鶏肉の準備
鶏肉は、にんにくとナンプラーとターメリック(小さじ1/2)を揉み込んで、10分くらい置いておきます。
【2】材料を切る
野菜類は、それぞれの小さく切っておきます。
【3】野菜類を炒める
鍋に油をひいて、玉ねぎを炒めます。(だいたい10分くらい)
玉ねぎがきつね色になってきたら、ニンニクとしょうがを加えて香りが出て来るまで炒めます。
トマトを加えて全体がペースト状になったら、ターメリックとチリパウダーを加えてよく混ぜます。
【5】じゃがいもを煮る
水(200ml)とじゃがいもを入れて、フタをしてしばらく煮込みます。(沸騰したら弱火にして15〜20分くらい)
【6】味を整える
全体にしっかりと火が通り、鶏肉とじゃがいもが柔らかくなったら、最後にナンプラーを入れて味を整えます。
けっこう油を入れたはずなんだけど、じゃがいもが油を吸ってしまったのかな?
これは日本人の舌に合う味だと思う。
ごはんによく合う味です。
ということで、白飯にかけて食べました。
タイ米とかのパラパラ系のご飯に合いそうです。
逆にナンとかのパン類には完全に合わなさそう。
ミャンマーカレー「ヒン」
ミャンマーには行った事がないので、まずは図書館で地球の歩き方ミャンマー(ビルマ)を借りてきました。
そんでミャンマーカレーについて調べてみました。
地球の歩き方によると、ミャンマーのカレーは正式には「ヒン」という料理で、カレーでは無いけど外国人が呼びやすいからカレーという事にしてるみたいです。
ミャンマーに限らず、タイカレーも本当はカレーでは無く「ゲーン」だったりするしね。
しかし、カレーの定義ってなんなんだろう?
ターメリックを使えばカレー?
スパイスを使えばカレー?
だとすると、ミャンマーのヒンにもターメリック使われてるしそもそもターメリックだってスパイスだしなあ。
いくら考えても私には良く分からないので、ボンヤリさせておきます。
ミャンマーカレー(ヒン)は、「油戻し煮」という聞いた事も無い調理法で作ります。
上の写真を見る限り、ヘルシーとは真逆の料理ですね。
赤くなったラー油みたいな物の中に、具材がドンッと入っているだけに見えます。
しかし、この油には野菜や肉のダシがたっぷりと染み出していて、非常に旨味のある油なのです。
おそらくヒンというのは、旨味がたっぷりと染み出た油で、ご飯を食べるという感じなんでしょう。
油と米が好物の私には最高のご馳走じゃないか。
sponsored link