記事内に商品プロモーションを含む場合があります
シカクマメはなかなか見かけない野菜ですが、今年は家庭菜園で栽培してるので使いたい放題です!
てことで、今回はマレーシア風の炒め物にして食べてみました。
マレーシア風シカクマメの炒め物レシピ
前に作った空芯菜炒めと同じような感じで作ってみました。
sponsored link
材料
- シカクマメ 写真の量
- ブラチャン(カピなど) 小さじ1
- 食用油 適量
- 塩、こしょう 適量
スパイス
- ニンニク 1片
- 玉ねぎ(小) 1/2個
- 唐辛子 3本
- レモングラス 1本
- 干しエビ 大さじ1
- (マカダミアンナッツ 適量)
マカダミアンナッツは余り物があったので入れてみただけです。
ミックスナッツを買うと、なぜかマカダミアンナッツが余っちゃうんですよね〜
作り方
![]()
【1】スパイスを潰す
ニンニク、玉ねぎ、唐辛子、レモングラス、干しエビ、ナッツをすり潰します。
これはミキサーでOK
![]()
【2】シカクマメを切る
シカクマメはこんな感じに切っておきます。
![]()
【3】ブラチャン(カピ)を炒める
フライパンに油を多めにひいて、ブラチャンを炒めます。
![]()
【4】スパイスを炒める
最初にすり潰しておいたスパイス類を入れて炒めます。
いい香り〜
![]()
【5】シカクマメを炒める
シカクマメを加えて炒めます。
最後に味を見てから塩こしょうを振って完成です。
シカクマメは、この食感がいいよなあ!
スープに入れた時よりも炒め物にした方が食感が残りますね。
余り物のマカダミアンナッツを入れたら、味がまろやかになった気がします。
これもなかなか良いです。
シカクマメは葉っぱも食べられる!
シカクマメは葉っぱも食べられるらしいので、炒め物にしてみました。
使うのは柔らかい若い葉っぱだけです。
あと花も食べられるみたいですが、今回使ったのは葉っぱのみです。
まずは、よく洗います。
油でニンニクを炒めてから、葉っぱを加えます。
味付けは塩こしょうのみです。
シンプルな味付けでも美味しい!
ほんのりと甘くて美味しい葉っぱでした。
シカクマメを自家栽培している方は、ぜひ葉っぱも食べてみてください。
sponsored link





