記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ベトナムのグラスゼリー作り方

大久保のベトナム食材屋でグラスゼリーの素を買ってみたんで、作ってみます。

グラスゼリー(仙草ゼリー)とは...
仙草という植物の葉や茎を乾燥させた物を加熱してゼリーにしたものです。
中国や台湾の他、タイ・ベトナム・マレーシア・インドネシアなど東南アジアでも良くデザートとして食べられています。

仙草ゼリーの素でゼリーを作ってみます!

ベトナム仙草ゼリーの素

ベトナム製「仙草ゼリーの素」の原材料は、仙草と米粉のようです。

作り方は、グラスゼリーの素1袋(50g)に、1リットルの水と100gの砂糖を加えて煮込むとのこと。
水1リットルって、けっこうな量ができそうです。

仙草ゼリーの素

袋を開けた瞬間に、嗅いだことのある香りがブワッと広がりました。
なんだ?この香りは。
なんか知ってるにおいなんだけども、思い出せない。

バナナオイル

ん?
なんだこのスポイトは...DAU CHUOI??

調べてみると、このスポイトはバナナオイルみたいです。
バナナオイルはお菓子の香りづけなどに使うらしい。

ああ、この香りの正体はこれだ。
バナナケーキとかの香りというか、香り付きの文房具みたいな香り?
けっこう人工的なニオイがします。

ベトナムのグラスゼリーには、このバナナオイルで香りづけをするみたいですね。(ベトナム版wikipediaによる)
でもこれ、かなり人工的なニオイなんだよなー

sponsored link

ゼリーの作り方

グラスゼリーの作り方

材料
仙草パウダー
バナナオイル
砂糖 100g
水 1リットル弱

仙草ゼリーパウダー

仙草パウダーをペロッと舐めてみたら、寒天みたいな味がしました。
ニオイも寒天ぽい。

ついでにバナナオイルもちょっと舐めてみたら、


オエエエ

刺激物でした。
直に舐めちゃダメなやつでした。

仙草ゼリーの作り方

鍋に仙草パウダーと砂糖を入れて、水で粉を溶きます。
ダマにならないように、水は少しずつ足した方が良いかな。

仙草ゼリーの作り方

鍋を混ぜながら、5~10分くらい弱火にかけます。

仙草ゼリーの作り方

こんな感じでドロっとしてきます。

仙草ゼリーの作り方

バナナオイルを入れる...のに抵抗があったので、オイルを入れないバージョンと、1~2滴だけ入れたバージョンを作りました。

グラスゼリーを作る

器に入れて、しばらく冷やします。

左はバナナオイルなし。
右にはバナナオイルを少しだけ入れました。

右のやつがボコボコしているのは、鍋のそこで固まっちゃったゼリーを入れたからです。

グラスゼリーを作る

あっという間に固まってきた。
ちょっと冷蔵庫で冷やしてから、デザートを作ってみます。

仙草ゼリーの味は?

グラスゼリーの味

そのまま何もかけずに食べてみた感じは、やっぱり寒天の味がします。
寒天の味をもっと濃くした感じかな?

仙草ゼリー好きな弟子に味見をしてもらったら、台湾で食べた時よりも漢方っぽい癖があるそうです。

仙草ゼリーのアジアンスイーツ

バナナオイルを入れた方は、ベトナム風にシンプルに食べてみます。
バナナオイルを入れなかった方は、台湾スイーツ風にしてみました。

ベトナム風グラスゼリー

ベトナムのグラスゼリー

牛乳と黒蜜をかけて、ミントを添えました。

ベトナム仙草ゼリー

シンプルな味付けなので、仙草ゼリーの味が良くわかります。
やっぱちょっと癖があるな。
バナナオイルは1〜2滴しか垂らしていないのに、けっこう主張が強いです。

台湾風グラスゼリー

台湾風の仙草ゼリーレシピ

・タピオカ
・ココナッツコンデンスミルク
・牛乳
・つぶあん
・缶詰の桃
・シロップ

台湾風グラスゼリー

このグラスゼリーはやはり癖があるので、甘〜くして食べるのが美味しいんじゃないかな。
と思って、けっこう甘くしたつもりだったけど、そうでもなかったです。

でも、なかなか美味しく仕上がりました。

sponsored link