記事内に商品プロモーションを含む場合があります
大好物のタットリタンを作りました。
タットリタンは、韓国の肉じゃがとも呼ばれています。
肉じゃがとは違って、タットリタンでは鶏肉を使いますが、確かに肉じゃがっぽい料理です。
【タットリタン】レシピ
ヤンニョムを作って煮込むだけなので、割と簡単な料理です。
sponsored link
材料
2人分くらいの分量です。
- 骨付き鶏肉 400g
- じゃがいも 2〜3個
- 韓国唐辛子 1本
- 玉ねぎ(中) 1/2個
- ねぎ 少々
ヤンニョム
・コチュカル 大さじ1
・コチュジャン 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・にんにく 1片
作り方
![]()
【1】鶏肉を茹でる
鍋に水(鶏肉が浸るくらいの量)を入れて、鶏肉を茹でます。
15分くらいしたら、アクを取る。
![]()
【3】ヤンニョムを作る
ヤンニョムの材料を全て混ぜ合わせておく。(にんにくはみじん切り)
![]()
【4】じゃがいもを煮る
アクを取った鍋にじゃがいもと、ヤンニョムを入れて、フタをして10分程度煮込みます。
![]()
【5】玉ねぎ、唐辛子を入れる
じゃがいもが柔らかくなったら、玉ねぎと唐辛子を入れて、フタをして、さらに5分程度に混みます。
![]()
【6】水分を飛ばす
フタを取って、ネギを入れ、5分程度煮込んで水分を飛ばします。
鶏の出汁が染み込んだ、ホクホクのじゃがいもが美味しい。
今回は骨付き肉だけじゃなくて、普通の胸肉も混ぜてみました。
冷蔵庫に余っていたので。
骨付き肉の方が出汁がよく出るし、肉も柔らかくなりますね。
タットリタンのおもひで
韓国の下宿に住んでいた頃、出されるご飯はナムルとか海苔とかキムチとか...ほぼ100%野菜で、肉なんて1週間に1度くらいしか出てきませんでした。
今思えば、むしろ野菜ばっかりの方が豪華だよなと思うんだけど、当時は肉食べたかったんです。
で、たまに出てくる肉料理がこのタットリタンでした。
私の住んでいた下宿のタットリタンは、今回作ったのよりももっと水分を飛ばした感じのタットリタンでした。
具材も、鶏肉とじゃがいもオンリー(じゃがいも多め)。
で、私はいつも遅い時間にご飯を食べていたので、食べる頃には、完全に冷めた状態のタットリタンでした。
しかし、それでも美味しかったんですよね。
あのタットリタンまた食べたいなあ。
sponsored link





