以前に作った大根アチャール(ムラコアチャール)は、1週間くらい置いて発酵させるピクルスでした。
今回のは、キュウリを使った発酵無しバージョンのアチャールなので、作ってすぐに食べられます。
きゅうりアチャールの材料
- きゅうり 1本
- 塩 小さじ1/2
- 油 大さじ1
- にんにく 1片
- しょうが 1片
- レモン 1/3個
- 炒りごま 小さじ1
- チリパウダー 小さじ1
- ターメリックパウダー 小さじ1
- フェヌグリークシード 小さじ1/2
- マスタードシード 小さじ1/2
sponsored link
きゅうりアチャールの作り方
【1】きゅうりを切る
キュウリは、1センチ角くらいにカットする
【2】きゅうりを塩揉みする
きゅうりに塩を揉み込んで、30〜60分間おく。
【3】ホールスパイスを煎る
フライパンでホールスパイス(フェヌグリーク、マスタード)を乾煎りする
【4】ホールスパイスを砕く
煎ったスパイスをすり鉢などで、細かく砕いておく。
炒りごまも同じ様に、砕いておく。
【5】ターメリックを油で加熱する
フライパンに油をひいて、みじん切りにしたにんにく&生姜を炒める。
にんにくの香りがしてきたら、ターメリックとチリパウダーを入れて、焦げないように気をつけながら加熱します。
※ターメリックはそのままだと苦いので、必ず火に通す。
【6】混ぜる
良く水を切ったきゅうりをボールに入れて、砕いたスパイス類と、【5】で作ったオイルをかけて、良く混ぜ合わせる。
【7】レモンを絞る
最後にレモンを絞って、酸味をつけたら完成です。
あ〜これ、凄く食べやすいです。
キュウリって味が染み込みやすいから、スパイス類を軽く和えるだけで美味しくなりますね。
このアチャールは発酵させていないし、キュウリは水分が多いので、早めに食べきっちゃった方がいいと思います。
カクロコアチャール
「kakro ko achar」は、カクロコアチャールでいいのだろうか?
「ko」が「の」で、「achar」が「漬物」の事だから、「kakro」はキュウリの意味かな。
前回の発酵アチャールに比べると、凄く食べやすいです。
炒りごまパウダーをたっぷり振りかけるのが、ポイントですね。
これが、かなり香ばしくて美味しい。
sponsored link