記事内に商品プロモーションを含む場合があります
シンプルな豆もやしスープを作ってみました。
 簡単、安い、そこそこ美味しい!
韓国風*豆もやしスープ【コンナムルクッ】レシピ
コンナムルは、豆もやし。
 クッは汁。
 (そこへ、パッ(ご飯)を入れると、コンナムルクッパとなります。)
sponsored link
材料
2人分
- 豆もやし 1袋(200g)
 - 出汁(昆布&煮干し) 適量
 - しょうゆ 小さじ1
 - 塩・こしょう 適量
 - にんにく 1片
 - ネギ 5cm程度
 - 唐辛子(無くても可) 1本
 - ごま油 適量
 
作り方
![]()
 【1】出汁を取る
 煮干しと昆布で、4カップ分の出汁を取ります。
![]()
 【2】豆もやしの下処理
 豆もやしのしっぽの部分を手で取り除きます。
 面倒だったら省いてもいいけど、取った方が美味しくし上がります。
![]()
 【3】豆もやしを湯通し
 沸騰したお湯に、豆もやしを入れて1〜2分茹でてから、ザルに取っておきます。
![]()
 【4】ニンニクを炒める
 鍋にごま油をひいて、みじん切りにしたニンニクを炒めます。
![]()
 【6】味付け
 沸騰して、豆もやしが充分に柔らかくなったら、しょうゆ・ネギ・唐辛子を入れて、さらに一煮立ちさせます。
もしもセウジョ(アミ海老の塩辛)があるなら、少しだけ入れてみてください。
 セウジョは豆もやしと相性が良いし、旨味も増すのでおすすめです。
シンプルなスープだけど、韓国料理に良く合うスープです。
 意外と和食にも合います。
また、これにご飯を入れればコンナムルクッパになります。
超薄味の豆もやしスープ
これは韓国の焼肉屋で、おまけに出て来たコンナムルクッです。
 おそらく出汁を入れていないんじゃないかな?
 かなり薄味のスープで、ほぼ豆もやしの味でした。
 お湯に豆もやしを入れただけってレベル。
 一緒に行った友人は微妙な顔をしていたけど、私はこういった薄味スープが結構好きです。
 焼肉とか濃い味付けの食べ物には、あえてこういう薄味スープを作るのもいいかもしれない。
sponsored link





