庭に植えたメンラック(レモンバジル)が増えてきたので、それを使った簡単なエスニック料理を3品ほど作ってみました。
メンラック(レモンバジル)を使ったレシピ×3
試しに生でメンラックをかじってみたら、名前通りレモンの香りがする爽やかな葉っぱでした。
これなら、どんな料理に使っても合いそうな気がする。
他のバジル類に比べても食べやすい方だと思うので、サラダに入れても美味しいかもしれない。
↓メンラックの栽培記録はこちらです(メインブログ)
レモンバジルを育ててみようと思います。
sponsored link
レモンバジルのソース
まずは、ソースを作ってみました。
レモンバジルを刻んで油と混ぜるだけです。
- レモンバジル (刻んだ状態で)大さじ2
- ライム(orレモン) 大さじ1
- にんにく 4片
- チリパウダー 少々
- ホワイトペッパー 少々
- ナンプラー 大さじ1
- 食用油 大さじ3
ニンニクとバジルを刻んだら、ボールに全ての材料を入れて混ぜます。
これで完成。
(バジルを細か〜く刻んでたら、茶色っぽい汁が出てきて、まな板にこびりついた...)
焼いた鶏胸肉と一緒に食べました。
レモンバジルが爽やか&ナンプラーでエスニックな感じになりました。
鶏肉のレモンバジルスープ
今度は鶏肉とトマトのシンプルなフィリピン風スープに、入れてみようかと思います。
2人分
- 鶏もも肉 150g
- レモンバジル 適量
- トマト 100g
- にんにく 1片
- 唐辛子 1〜2本
- パームシュガー 小さじ1
- ナンプラー 適量
- こしょう 適量
- 水 400ml
鶏肉やトマトなどを適当な大きさに切って、鍋で20分くらい煮込みます。
灰汁をとったら、最後にレモンバジルを加えて、ナンプラーで味を整えて完成です。
酸味のあるフィリピン風なスープに仕上がりました。
レモンバジルの酸味は、スープにもかなり合うようです。
これは旨い。
レモンバジルでガパオ風ライス
タイのガパオライスをレモンバジルに変えて作ってみました。
作り方はガパイライスと一緒です。
2人分
- ひき肉 200g
- レモンバジル 適量
- にんにく 2片
- 唐辛子 1本
- 卵 1個
- ご飯 1膳
- 食用油 適量
調味料
- ナンプラー 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
刻んだニンニク&唐辛子を油を引いたフライパンで炒める。
ひき肉を入れて火が通ったら、調味料を加える。
玉ねぎ(粗みじん)を加えて、軽く火を通してから最後にレモンバジルを加えて完成。
ガパオは苦味があってそれが美味しいんだけど、レモンバジルだと苦味は無しです。
でも代わりに酸味があるので、これはこれで美味しい。
sponsored link