チリのサルサ【ペブレ】も作ってみました 公開日:2020年12月10日 その他(中南米) またしつこくサルサを作ってみました。 今回のサルサは「ペブレ」というチリのソースです。 ペブレ(チリ)レシピ ペブレは、以前に作ったビナグレッチやピコデガヨにも似ています。 特徴は、アヒ・アマリージョという黄色い唐辛子を […] 続きを読む
メキシコのサルサ?サラダ?【ピコ・デ・ガヨ】作ってみました 公開日:2020年11月26日 その他(中南米) またまた、南米のサルサソースを作ってみました。 今回はメキシコのピコ・デ・ガヨです。 ピコ・デ・ガヨ(メキシコ)レシピ ピコ・デ・ガヨ(pico de gallo)は、トルティーヤチップスにつけて食べたりすると美味しいら […] 続きを読む
メンラック(レモンバジル)を使ったエスニック風レシピ×3品 更新日:2020年11月20日 公開日:2020年11月12日 創作エスニック 庭に植えたメンラック(レモンバジル)が増えてきたので、それを使った簡単なエスニック料理を3品ほど作ってみました。 ↓メンラックの栽培記録はこちらです(メインブログ) メンラック(レモンバジル)を使ったレシピ×3 試しに生 […] 続きを読む
【ブラジルのサルサソース】ビナグレッチ(ヴィナグレッチ)レシピ 更新日:2020年11月26日 公開日:2020年11月5日 その他(中南米) 前回作ったチミチュリがとても美味しかったので、今度はビナグレッチ(ヴィナグレッチ)というブラジルソースに挑戦してみます。 ビナグレッチも、焼いた肉料理にかけて食べると美味しいらしい。 ビナグレッチのレシピ ビナグレッチ( […] 続きを読む
ミャンマーの怪しい魚ペーストで生野菜のディップソースを作ってみた 更新日:2020年11月19日 公開日:2020年7月2日 ミャンマー料理 高田馬場のミャンマー食材店で買ったこの謎ペースト。 これの使い方がよく分からなかったんだけど、どうにかして美味しく食べることに成功したので記しておきます。 *今回はレシピというよりも、実験に近いです。 続きを読む
ミャンマー風チリソースのレシピ(ンガピ使用のディップソース) 更新日:2020年11月19日 公開日:2020年5月7日 ミャンマー料理 ミャンマーの発酵ペースト「ンガピ」を使って、ミャンマー風のチリソースを作りました。 生野菜をディップしたり、白いご飯に乗せて食べてもご飯がすすみます! 続きを読む
サンバルチリ(チリソース)の作り方 更新日:2020年11月19日 公開日:2017年10月10日 インドネシア料理 ナシゴレンやミーゴレンを作る時に必須の調味料「サンバルチリソース」です。 野菜炒めなどの炒め物にも使えるし、魚や肉料理など何にでも使える万能ソースです。 チリソースと言うだけあって、もちろん辛いです。 サンバルとは サン […] 続きを読む
【チベット料理】モモ用チャツネ(ソース)レシピ 更新日:2020年11月19日 公開日:2017年9月22日 チベット料理 ここで言う「モモ」とは、「桃」では無く小籠包みたいな蒸し餃子のことです。 モモを注文すると、必ず辛いつけダレ(ソース)が出てくるんだけど、このモモソースは、焼きそばやチャーハンにかけてもとっても美味しいくて、意外と使える […] 続きを読む